弾丸その2
あのねのねの続き
土山をあとに
次なる蔵元は
天井川を醸す古川酒造さん
こちらも旧東海道沿いです。
今や人口増加率急成長の草津。
初めてお邪魔しました。
お店の雰囲気も落ち着いた印象で
木槽であつらえた応接セットが素敵でした。
社長はうちの義父と同い年ですが今でも現役で造りをされています。
次は最終大津へと走ります。
浜大津近く菱屋町商店街
浅茅生醸す平井商店さん
4蔵の中では一番開けた街中にあります。
うらやましいくらい美しいお店です。
お嬢さんの弘子さんは新婚さん
今年度から将太郎さんも一緒に造りに加わられ
これから益々楽しみですね。
木之本から土山まで縦断
土山から草津・大津へと横断の
小蔵元の会すべての蔵元を1日で回る
だ・だ・だ・だ 弾丸ツアー
えーーーーーっと聞こえそうですが
シュミレーションではちゃんと回れました(強行)
もちろん蔵見学もあります。
移動時間が長いですが
車窓から初秋の景色を楽しみつつ
それぞれの蔵の顔を見ていただきたいと思います。
もちろん大型バスじゃありません
少人数に限られます。
ハンドルキーパーは安井利晴
やぁ~めたって言わないでね。
よろしければポチっ
と応援お願いします

土山をあとに
次なる蔵元は

天井川を醸す古川酒造さん
こちらも旧東海道沿いです。
今や人口増加率急成長の草津。

初めてお邪魔しました。
お店の雰囲気も落ち着いた印象で
木槽であつらえた応接セットが素敵でした。
社長はうちの義父と同い年ですが今でも現役で造りをされています。
次は最終大津へと走ります。
浜大津近く菱屋町商店街

浅茅生醸す平井商店さん

4蔵の中では一番開けた街中にあります。
うらやましいくらい美しいお店です。
お嬢さんの弘子さんは新婚さん
今年度から将太郎さんも一緒に造りに加わられ
これから益々楽しみですね。
木之本から土山まで縦断
土山から草津・大津へと横断の
小蔵元の会すべての蔵元を1日で回る
だ・だ・だ・だ 弾丸ツアー

えーーーーーっと聞こえそうですが
シュミレーションではちゃんと回れました(強行)
もちろん蔵見学もあります。
移動時間が長いですが
車窓から初秋の景色を楽しみつつ
それぞれの蔵の顔を見ていただきたいと思います。
もちろん大型バスじゃありません

少人数に限られます。
ハンドルキーパーは安井利晴

やぁ~めたって言わないでね。
よろしければポチっ



スポンサーサイト