fc2ブログ

まイドおおきにでした2023

10月に入り
仕込みが始まる便りが聞こえるこの頃

安井酒造場でも酒造りの前の恒例行事
【井戸替え】を行いました。
井戸水を抜き、底石をすべて引き上げ
たわしでこすりキレイにしてから再び戻す

昔は年明けの仕込みだったので
年末の冷たい時期に家族で作業していたのを
両親が年老いてからは参加者を募るようにしました。

コロナ禍では人数を最小限にしぼり
主に小売店さんにお願いするようになりました。

今回も小売店さんと飲食店さんにお手伝いいただき
無事に井戸替えを終えました。



この井戸替えが無いと酒造りも始まりません。
すべてはこの水から。
自慢の井戸水で初桜の個性が生まれます。

IMG_0707.jpg
井戸の底で奮闘するのは決まって主人


そして今日一日中は頭から湯気

麹や掛米
すべての米の分量を決める製造計画を。
計算機片手に帳面とにらめっこ

なんでもこなして
小さな声で 尊敬します。


今年も酒造りができます。
本当にありがたいです


よろしければポチッと応援お願いします
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

まだコメントはありません

さやか姫  

おはようございます😊

大変な作業ですね。
お疲れ様でした(*^^*)

  • 2023/10/13 (Fri) 09:34
  • REPLY

はつさくら  

さやか姫さん

なかなか見ない風景だと思います。
人数が揃えば2時間ほど、あとは試飲タイムなので楽しんでやっています。

  • 2023/10/13 (Fri) 11:04
  • REPLY
はつさくら