fc2ブログ

Category: 料理  1/2

いただきま旬

土山町の鮎河で育つ伝統野菜 鮎河菜(あいがな)   アブラナ科   オーソドックスにおひたし   ノンオイルのシーチキンと一緒に自家製塩麹炒め。 ほんのりと苦味が爽やか。 口の中に春を感じます。 来月の鮎河のさくらまつりも楽しみです。 去年はお天気が悪かったのと 私も急性腎盂炎なんてことになって最悪だったので 今年はリベンジ そして すごいえぇのう鮎河の コシヒカリを使用した純米酒 『鮎河』 昨年に引...

  • 0
  • 0

いかすぜ

しばらくの間バタバタしていて 我が家の食生活はお鍋中心でしたこれからまだまだすることはたくさんありますが ようやく皆造、少し余裕が出来そうなので COOKPADで酒粕のレシピをいろいろと選んでみました。 やる気だけは十分   分厚くて風味良い酒粕です あれこれ迷った挙句の粕汁・・・ まずは王道から。  柔らかい粕はすぐに溶けます。   子供たちの好きなひじきの煮物 キムチのっけサラダ それとそれと   ...

  • 6
  • 0

Halloween

おいしそうなお野菜や果物がたくさん出回っています。 そして目を奪われる様な美しいスイーツも 一年で一番ステキな食欲の秋を満喫しています 先日いただいたかぼちゃ   はじめましてデス。   丸みのある部分だけ種があります。   かぼちゃサラダ   かぼちゃジャムにしてみました。 このロングかぼちゃは ねっとりしていてデンプンが多いのでしょうか。 ジャムだといい具合です スポーツの秋とは縁がありませ...

  • 2
  • 0

いもくりなんきん

栗をたくさんいただきました。 まるまると太った大きな栗   毎年、渋皮煮を作ります。   全工程のなかでこの作業が一番好き。 やりだしたらそれしか見えなくなるので いつも家族にブーブー言われてます   この手の中の栗が本日のチャンピョンデカっ   日持ちはするけど、すぐに消費したい性格なもんで・・・ パクパクいってしまう 秋よ ありがとうよろしければポチっと応援お願いします...

  • 0
  • 0

どうにかしタイ

三連休は雨が降ったり止んだりですっきりしない天気。普段と変わりなく過ごしました。 昨日は火入れの瓶詰めで手に火傷? こんなことは初めて。   ちなみに左手写真より実際は赤くてビックリしていたのに だ~れも知らん顔です 手相占い出来る方 もし、いい事があったらお知らせくださいませ。 今晩は   とうもろこし 茄子の肉みそ焼き ごぼうとベーコンの炒め物 鯛のアラ煮   煮魚が好きです。実家の母親の様な少...

  • 0
  • 0

無きにしも非ず

朝方早ように目が覚めて ぜんぜん寝られへん と言う主人 そりゃそうでしょうよ お風呂入って缶ビールを飲みかけ そのまま寝てしまってるんですもん。 寝過ぎなくらいやん 今日の夕飯は   きんぴらごぼう 大根おろしにおじゃこ さつまいものポテトサラダ なすびと鶏ミンチめんつゆ煮 ひやおろしもええ感じになってきました ついでにジロキチの食事シーン   最近は手から食べてくれますかわいいやっちゃ 夏の間も食欲は全...

  • 0
  • 0

ルビー色の優等生

どうしても外飲みだと飲みすぎてしまうのですね。 昨夜も主人はおでかけ。 早々と先に休んだので 朝になって聞いてみたら リビングで朝までパンツ1丁 こんなことは日常茶飯事ですけど よそのお宅はどうでしょうね? ご近所の方に美味しい「しそジュース」をいただきました。 レシピを教えてくださったので 初挑戦 ちょうど裏の畑に赤しそが (あったの初めて知りました。まさに灯台下暗しやな)   葉だけをつまんで良く洗い ...

  • 2
  • 0

細く長くの思い出

昨日は初の稲刈りを見つけました。 もう少ししたら新米が食べられますね 夏中暑くてする気にならなかった 天ぷら    畑の大葉と母が育てたかぼちゃ 冷蔵庫にあったちくわと小エビ、ししとうでとりあえず・・・   やっぱり汗かきかき あんまり暑いのでそうめんを追加です。     夏はお世話になります。 保育園の時から滋賀に住んでいますが 生まれは小豆島。 実家の母親が小豆島出身なので。 幼い頃、たまの里...

  • 2
  • 0

やっぱり肉食系男子

まだまだ残暑がきびしいですが 朝夕は大分涼しくなってきました。 虫の鳴き声も秋へと変わりつつあり 夏と呼べるのもあと何日かな でも今日は暑かったぁぁぁ いつもはあっさりさっぱりの食卓も 今日は息子も要るというので お肉か・・・?    美味しそうに撮れていませんが 鶏のぶつ切りともも肉を マーマレードとしょうゆで煮ました ほろほろとやらかくてしっかりした味。 同じ味付けで前に豚バラの塊肉でした時も 男...

  • 2
  • 0

夏には夏の悩み

ジリジリと容赦なく照りつける太陽 憎たらしくらい暑いです。 買い物に行くのもためらってしまいます。 畑仕事しておられるおじいさんおばあさんを見ると 昔の人は強いな~と感心します。 うちの裏にも畑があり 義母も作っていますが、将来自分が出来るのか不安です。 そんなこと言っても 丹精込めて育てた野菜は安心で美味しい いつももらってばかりです。 もらった「きたあかり」で   ポテサラ。 我が家はたまご入りです。 ...

  • 4
  • 0