fc2ブログ

Category: イベント  1/16

秋の風吹く

暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもんですね。なんやかんやで一気に秋を感じています。田んぼには真っ赤に染まる曼殊沙華暑い暑いと言っているのは人間だけ?不思議、不思議・・・迫ってきました!滋賀地酒の祭典4年ぶりです。久しぶり過ぎていつもの段取りを忘れかけてる今まで主人と参加してましたがこの度は親子で3人行ってみます。狭いブースの中、圧迫されて動き辛くなりそうな心配・・・ではありますが長らくご無沙汰してい...

  • 0
  • 0

マスク越しの笑顔がこぼれる

今年のカウントダウンが始まりました。年末の仕事に大わらわ日頃寝つきの悪い私もこの頃はすっと寝られます。先週は大阪『あなぐま亭』さんで酒の緒(さけのいとぐち)イベントに参加させてもらいました。あなぐまさんでの会は2年前の春以来しぼりたてを飲んでいただける時期にお邪魔するのは初めてです。心尽くしのお料理とお酒はそれぞれに用意され4部制最大5名までの会でした。マスク会食厳守みなさんのマナーの良さには正直驚...

  • 0
  • 0

日本酒の日GO

台風が過ぎ去ったあとダッシュで秋がやってきました。ついこの前まで寝苦しい夜だったのに慌てて布団を交換しました。10月1日は日本酒の日このシールは中央会からか支給されたもので随分と年季が入っているので粘着力が弱くなってます。日本酒の日が制定されたのが昭和53年というから・・・もしやなんでも物持ちが良いというか貧乏性というかかわいらしいのでジップロックに入れて引き出しに仕舞ってあります。たまにお客様に宛て...

  • 0
  • 0

そろそろ忍びまする

夏の暑さも峠を越えたんかな。夏は素足にビーサンスタイルで通しています。ネイルもせずなんの色気もないけどこの季節だけ素足で過ごすのが心地よき。18日から発売の甲賀セットがえらい好評です。このお猪口が素敵すぎてお友達にもあげたいと再購入されたり進物に自分用にと2セット3セットと持ち帰っていただいてうちでも何度か追加注文しているほど。信楽焼のお猪口も味わい深い色味です。それに『甲賀蔵元めぐり』は松浦すみれ...

  • 2
  • 0

甲賀流11蔵

この頃少し日の出が遅くなり始めました。百日紅の花はたわわにムラサキシキブはいっぱいの花をつけていまの時期の楽しみを味わっているところ。今夜は甲賀の夜空に花火があがります。やっぱり祭りのある夏はええなぁ8月 甲賀酒造組合のイベントが予定されてます。限定200名前売り始まっています。甲賀のお酒 滋賀のお酒応援どうぞよろしくお願いいたします。よろしければポチッと応援お願いしますにほんブログ村人気ブログラン...

  • 0
  • 0

33プラス

夏が戻ったと思っても日の暮れが早まり夕暮れからは秋の虫たちの大合唱月も改まりそろそろ秋の気配がしてきました。お朔日の朝刊には市の広報と一緒に滋賀+1(プラスワン)が入っています。見開きから近江の地酒が目に入りました。ジャ~~~ン滋賀の地酒で一斉乾杯イベントは今年もリモートです。乾杯酒は33蔵がコラボした純米酒どの蔵のどのお酒が入っているのか味わいチャートで分かりやすく載ってます。今回のコラボ酒はどん...

  • 0
  • 0

ダブル桜の朝市

今月の浜大津こだわり朝市は再び桜が楽しめます増本酒造さんとのダブル桜ですよ。初桜のレア酒は山田百恵ちゃん28BY生原酒それともう一種はきもと太郎 吟吹雪オリ酒これは蔵にあるだけ超・超レア~な10本どちらも燗よし味わい深いええやつです。4月18日(日)はぜひ薄桜と初桜のお花見におこしやすよろしければポチッと応援お願いします ...

  • 3
  • 0

あなぐま亭サクラサク

いつも義母がおはぎをこさえてくれます。お彼岸なんやと気付くのがこのおはぎとぼたもち。幾度かチャレンジしたことはあったのですが同じようになかなかいかずそのうちご先祖様にがっかりされないようなのを作れるようになりたいなぁ。そんなお彼岸の中日あなぐま亭さんで初桜の会をしていただきました。久しぶりの訪問で前日寝れへんかったよ。今回はお酒も肴もテイクアウトいつもながら趣向を凝らした肴が並びます。お酒はきもと...

  • 0
  • 0

そわそわ

3月のカレンダーど真ん中まできました。確定申告に加え、自治区の役員年度末につきめずらしくパソコンをいじる主人今月は大忙しのご様子です。この棚は以前までは両親が使っていたものでもう何か入っていたか忘れてしもたけど、ほぼ必要なものは無かったはず(たぶん)床をきれいにした際に火入れ酒棚に変身割れていたガラス戸は100均アクリル板をはめ込んでます。改めて見ると古い棚になんとカラフルなラベルやろいろいろあって...

  • 2
  • 0

乾杯しましょ

来週月が変わります10月1日は日本酒の日各地でたくさんのイベントがありますが滋賀では『第5回滋賀地酒1万人で乾杯』先日、小蔵元のイベント会場だった大津駅〈The calendar〉にて開催されます。今回の参加は過去最高の100店舗大いに盛り上がるはず。そして滋賀の地酒33蔵のブレンド酒の味も気になるところです。そしてそして気になる知事賞に輝くのは・・・??? 今回も筆耕させていただきました    当日まではヒ・ミ...

  • 0
  • 0