Category: オリジナル 1/2
ゆれる想い
明日は3ヵ月ぶりの浜大津こだわり朝市が復活されますよ 増本酒造・畑酒造・中澤酒造・吉田酒造・そして安井酒造場3か月の間に予定されていた5蔵勢ぞろいです。各180㎖をセットにして販売されます。夜には蔵元とのZOOM飲み会も企画されています。キモタローの太郎が参加いたしますので宜しくお願いします。ワクワクする贈り物が届きました。 酒米が可愛らしく揺れるピアスとイヤリング お酒を愛するからこその...
- 2
- 0
はなさかおばちゃん
田村まつりが終われば春が来るなんて地元では言います。上槽が順調にすすんでいる蔵では春一番が訪れています。 新酒30BY玉栄の桜ラベルのリリースです。 昨年までの透明瓶にかわり白フロスト瓶に変更より一層桜の花びらがやさしく咲いています 一枚一枚手貼りにつき数量限定1本1本完全オリジナルです。初桜の名にかけて心を込めて咲かせます。こころ華やぐひと時です。よろしければポチッと応援お願いします ...
- 0
- 0
晴れやかに
いよいよ明日は一本目の上槽です 佐瀬やんも酒袋もスタンバイOKです。トップバッター玉栄の出来はいかに・・・?とても楽しみです。それと晴のレッテルがうっかり欠品していまして大慌てで10数年ぶりに晴を書き直しました。 今までのは晴を囲んでいたのはお天道様(のつもり)日本晴のお米で造った最初の純米酒でした。それから後に続く特定名称酒のレッテルはすべて桜のモチーフで囲われています。晴だけ仲間外れ今回明...
- 0
- 0
よいしょ
ペラペラの残り一枚のカレンダーの後ろには新しいのが待ち構えています。もうあとわずか・・・9月に楽しみにしていた金澤翔子さんの揮毫とお母さんの講演が台風で中止になってしまったのですが先週末に開催されることになり念願叶って見に行くことが出来ました。 気迫が伝わってきました。お母さまが傍についていらっしゃいましたが翔子さんは立派に独立されていらっしゃいます。心の中心で固く結ばれている強さを感じました...
- 0
- 0
オリジナル手書きラベル
昨日は午後から大阪あなぐま亭さんへお邪魔しておいしい肴とお酒を楽しませていただきました。おかげさまで気持ちもリフレッシュ出来ました。モロミがあるので真っすぐに帰りましたがほっこり出来るお店 また伺いたいです。たまには最近のオリジナル手書きラベルを 商品のロゴ 甲賀市お客様ご依頼 京都のお店 お客様よりご依頼 シンガポール? お客様よりご依頼 宮城県 お客様よりご依頼 鎌倉 置石神輿...
- 0
- 0
コーデないと
春先からずっとTシャツがヘビーローテーション。毎日、仕事中はもちろん外でご飯を食べに行こうが、買い物に行こうが主人は常にこのスタイル。本人は毎日やから着るのが当たり前みたいになってるけど結構、よその人が見たら初桜の人ってわかるみたい。悪いこともできひんで。今回、在庫切れだったので追加注文しました。 定番のネイビー・グレー・ホワイトの3色 吟次郎カラーと営業用さくらカラーは主人専...
- 0
- 0
ちょこっとだけよ
頂き物 山形県の佐藤錦こんなにチャーミングな果物ほかにある?旬をほおばってしあわせな気持ちです。そして本日入荷しました! さくらんぼちゃんにはちょっと負けるけどはつさくらのお猪口出来ました。あなたはどちらがお好み?来月7月15日の浴衣でチャンスではお越しのみなさまに小蔵元4蔵のいずれかをプレゼントしますぐ・ぐ・ぐいっと飲みにきてねよろしければポチっと応援お願いします...
- 0
- 0
ハートこめて
GWらしい行楽日和ここ土山もお茶の収穫が始まったようです。冬場に手伝ってくださるお茶農家さんも繁忙期一番茶と言われる新茶を今年も楽しみにしています春から初夏へと季節も移りつつありますが夕飯後にテレビを見ながら内職始めました。 純米 晴(はれ)にぶら下げるてるてる坊主の晴坊主ちゃんハートいっぱい 材料は綿と半紙と赤い糸頭を触るとやわらかいのよ生はダメです濡れて中身が飛び出しますから 顔を書...
- 0
- 0
GETバッグ
早いものですね6月の最終日曜日です。 初桜のラベルは上撰は昔からのもの純米 晴・天晴以外のものは桜をモチーフに色違いで展開しています。 左が現在、右が以前のものです。印刷する時に版代がいりますので、そう簡単には変更できません。 手提げバックが好評で在庫が無くなったので思い切って色を追加しました。帆布にピンクが可愛らしいお酒を入れる通い袋、4合瓶3本入ります。頭が出るけど一升瓶2本...
- 0
- 0
you 下駄 chance !!
お洒落は足元からなんて言いますが、なかなかいい靴が見つかりません。お洒落してヒール履くと歩けないしかと言ってスニーカーでは浮いてします。甲が高くて横幅も広く、24.5cmの足にはオシャレなんてほど遠い・・・お友達に連れて行ってもらったのが伊賀上野の西田履物店浴衣でチャンスの下駄を買いに行きました。 車で30分ちょっとで着きます。伊賀上野城の城下町かつてはたくさんの履物屋さんがあったでしょう。 男物...
- 0
- 0