fc2ブログ

Category: 土山産  1/2

土山愛が咲く

爽やかな秋風が心地いい日でした。三連休の中日はお墓参りやお出かけ日和だったせいか店はのんびりでした。しばらくできなかった草むしりやら花の植え替えやらで充実汗だくにならんと片付けられてこの時期は有難い。大きなザクロがたわわムラサキシキブもようやく色付いてきました。ハッピーベリーとやら可愛らし。純米酒「みずかがみ」と「晴」の原料米は地元ブルーム西大野さんでお世話になっています。もちろん安井家の食卓も今...

  • 0
  • 0

パワーofライス

まだかまだか首をなが~くして待ってました。我が家もやっと新米にありつけました!つやつやピカピカ甘味がたまらなくおかず要らんくらい美味しくてほっぺた落ちる(すでに落ちてる)同じ地区の農事組合法人ブルーム西大野さんから分けてもらっています。キヌヒカリを好んで食べていますがこの数年、酒造りに使用する【日本晴】と今年からは【みずかがみ】もお世話になります。地元のお米で仕込めるなんて幸せな事であります。新酒...

  • 0
  • 0

イクメンに出会った

週明けの今日は伸びてきた稲を見にそして伸びてきた草取りに田んぼへ。よう成長してきました。草か稲か分からへんようなのがたくさん生えていて息子に教えてもらいながら少し手伝いお照りもなく作業しやすく水に手を突っ込んで無心に草引きこれが結構楽しかったのです。した後とする前ではこれだけの違い丁寧に草取りすると稲も元気に育つし今年初めて、そして人生初めての田んぼがこうして育ち息子に教えてもらい良い機会を与えて...

  • 0
  • 0

のまなくちゃ

ここ土山町の5月の風景は新緑いちめん清々しく水田もキラキラと輝いてそれはそれは美しく。冬場の本仕込みに手伝いに来てもらっているお茶農家さん達もそろそろ収穫が始まろうとしています。今年も佳いお茶ができますように。子供たちは小学校で茶摘みやお茶入れ体験などで身近に接してきました。ペットボトルのお茶よりやはり急須で煎れるお茶は格別お茶の味が分かるようになるのは大人になってからやろね。目に青葉 山ほととぎ...

  • 0
  • 0

ありがたい和

桜の花びらがハラハラと散りはじめました。なんかあっという間に咲いて散ってほんまに潔いなぁ昨年は息子が蔵へ戻って初めて生酛に挑戦どんなことになるやらと不安にさえ思っていたのですが美味しいお酒になり玉栄は完売、吟吹雪も火入が少し残っているだけでたくさん飲んでいただけて良かったです。仕込み中はいろいろとありましたけどアドバイスもらえるお蔵さんがあるということは心強く感謝しかありません。そして今年はなんと...

  • 2
  • 0

パワーUP

5月に入り土山のお茶畑は新芽が揃いとても美しいです。  出来立ての新茶をいただきました。香りが良いのはもちろん、新茶独特の上あごにまとわりつく旨味そして甘味がなんとも上品です。土山は近江茶の一大産地冬場に蔵人として来てもらっているメンバーは皆お茶農家さんばかり。これからしばらくは待ったなしの繁忙期です。主人もお呼びがかかればお手伝いに行くときがあります。この美味しい新茶聞くと免疫力があがる...

  • 0
  • 0

茶レンジャー

28年度の後半の上槽が始まりました。1本目は純米 晴(はれ)甲賀市土山町産の日本晴100%使用しています。 搾り袋にモロミを詰め木槽に積み上げていく作業 槽底は深いのでくの字より、よりきつい角度頭にも血が上るし毎々酷しい仕事だと眺めつつ・・・これだけはしたことが無いんやわ。 艶やかな袋が互い違いに美しく積み上げられてこれぞ職人技やと心の中でつぶやいています。今日いちにち掛けてゆっくり圧をかけ...

  • 0
  • 0

のまなく茶

お茶畑が青々と緑いっぱい。新茶の季節です。土山町は近江茶の一大産地。地元小学校でも毎年、お茶摘み体験があり一芯二葉、手摘みでお茶を収穫後、それを味わいます。今はペットボトルのお茶を飲むのが当たり前みたいな時代ですが急須で入れたお茶は格別です。新茶を頂きました。 蔵人として来ていただいている吉田さん・前野さん・中村さん仕込みの間、本当にお世話になっています。今、皆さん てんてこまい。それぞれの味わい...

  • 0
  • 0

日本晴

冬には暖かいと感じた井戸の水もずいぶん冷たくなりました。昨日の晴れ渡る空気持ちも日本晴瓶洗いしたあとは裏の庭の手入れに精を出しました。冬からず~っと放ったらかし。気合を入れないと、なかなか腰が上がりません。日本晴はお天気の事だけじゃなくお米の名前でもあります。滋賀県では多く作られていて私が嫁いで来た時分は、日本晴を食べていました。うちではこのお米を酒米として使っています。もちろん滋賀県産ですが今季...

  • 0
  • 0

ちゃちゃっとね

11月に入り珍しく年賀状を書き始めました。やっぱり宛名だけでも手書きでと思い主人と手分けして夜にたとえ5枚だけでもいいからとノルマを課しています。1日目二人で50枚程2日目早くも休み・・・3日目・・・どうなることやら一人で書く事は避けたいなんとかして書く方向へ持っていかねばなりません。これからのお歳暮や新年のお年賀にと贈り物の季節です。土山で有名なものはお茶 マラソン 初桜 これ主人の口癖 土山のお茶...

  • 0
  • 0