Category: 酒粕 1/2
ならづけなら
梅雨入りしてからそんなに降られていません。昨日も今日も能登で大きな地震があったようです。余震も続いているみたいですが・・・能登杜氏として20余年能登のおやっさんのお宅に訪ねた際の思い出の見附島(軍艦島)も周囲が崩れた様子をテレビで見て気をもんでおります。どうか早くおさまりますように。と同時に南海トラフの心配もあり身近に考えなければなりません。夏野菜が多く出てきて野菜直売所なんかはすごく楽しくなってき...
- 0
- 0
どう活かす
夏野菜がたくさん出回り始め義母の畑の新じゃがもホクホク美味しいです。色とりどりの野菜を見てるとテンションも上がり間違いなく元気になれそうです。冬に出来た酒粕は空気を抜いて踏み込んで熟成され風味豊なやわらかい踏み込み粕を袋詰めしました。 1貫目(3.75kg)入りですが現在は4kg ええ匂いが広がります。野菜はもちろんお肉や魚を漬けたりしても上手な酒粕活用法 ご存知の方 ぜひとも教えてくださいませ...
- 2
- 0
夏のかおり
うちの玉ちゃんといえば特別純米 玉栄今朝は火入れの瓶詰めをしました。 レイメイの瓶詰め機で約1時間程ですがこれからの季節は汗だくです25BYから26BYに切り替わりました。そしてそろそろ詰めておきたいのが 踏み込み粕です。もうお店に買いに来てくれはるお客様もいらしてお待たせしておりました。 今年は少し色白です。あたりは粕のいい香りでいっぱい詰めながら酔いそうですわ。先日の大腸検査の写真を見せて...
- 2
- 0
田村さんの名物?
この冬はどうなっちゃってんの?何度雪が降るんでしょう。押snowさん大関さん大活躍おかげさんで一気に楽々雪かきできました横綱さんの威力も気になるなぁ本日、晴に続いて玉栄の上槽です。それと年末早く完売した酒粕も出来ました。純米の粕は分厚い分厚い。喜んでいるのは私だけ、主人はため息ついております。 毎年、2月17~19日の田村神社厄除大祭には酒粕を焼いて参拝の方に振舞っています。“しぼりたて”と完売していた“...
- 0
- 0
踏まれて踏まれて
久しぶりに息子が帰ってきました。いつもの洗濯物を玄関にドォ~ン田植えが始まり、洗い物は泥んこ。靴下ボロボロ、パンツはのびのび・・・休みの日は、ほぼ飲みに出歩いて何着て出掛けてるんか飲むこと以外興味ないんかようわかりません。真っ黒に日焼けして頑張っていることは確かです。踏込み粕(土用粕)詰めました。 小タンクには空気を抜くようにしっかりと踏込んでおいた酒粕をほったらかしいや熟成を待っておりました...
- 0
- 0
いかすね!
搾りが始まり、酒粕も出来てきました。 えっらい分厚いのんでっせ~クリームチーズみたい。 酒粕担当としましてはこんなのがテンションが上がるのですわ分厚いということはよう搾りきってないというかお酒の出来高にも影響が・・・ 板粕で袋詰めしたいのですが柔らかいのですぐ崩れてしまいます。なので、ほぼバラ粕。しばらくお待ちいただいていたお客様これから、ドンドコ出来てまいります。定番の粕汁やシチュー...
- 0
- 0
夏便り
今年の梅雨は雨が少ないようですが 沖縄からは梅雨明けの便り。 お義母さんの作った新ジャガが美味しい。 これから畑ではいろんな夏野菜が出来ます。 そんな季節に合わせて 蔵では冬から熟成した踏込み粕を詰めました。 大昔は一貫目3.75kg 現在は4kgを詰めます。 ビニールの風呂敷で丁寧に包みます。 毎年、やわらかさ具合が微妙に違います。 初桜の専用袋に入れます。 たくましい腕に目がいき...
- 0
- 0
熟してますねん
6月も残りわずか いい具合に熟成してきた 踏み込み粕を袋詰めしました。 しっかりと空気を抜いて踏み込んだ酒粕は お味噌のように柔らかくいい香りを放っています。 ビニールの風呂敷で粕を包み袋に詰めます。 とにかく柔らかいので扱いが難しい・・・ グチャグチャにならないように気を付けて シーラーで口を閉じます。 昔は一貫目3.75Kg 現在は4Kg入りです。 このハカリには...
- 0
- 0
めざめる
やわらかな日差しに春を感じます。 我が家のジロキチも 長い冬眠から覚めたのか水面から顔を出しています。 ウキウキな気持ちとは裏腹に とうとう始まってしまいました・・・ ムズムズ かゆかゆ ヘ~ックション 酒粕チーズケーキ ほんまに簡単でついつい作ってしまいます。 完全にはまってる 酒粕パウンドケーキも 酒粕とマヨネーズのソースにチーズをのせて。 いい加減にしてと反感を買っていますが...
- 0
- 0
たっぷり成熟してます
梅雨の中休み 昨日今日はさわやかに過ごせました。 今日のツバメちゃん達は 産毛が抜けて立派になり 巣が窮屈に。 元気な鳴き声とかわいい姿に 毎日癒されていますが 巣立ちの日も近づいています。 土用粕は漬物だけでなく 魚を漬けてもおいしいということを聞き 生鮭を即購入 粕に漬けてみました 粕はお味噌程のやわらかさです。 いい香りしてます。 4切れ 370円でした たっぷり両面に ...
- 0
- 0