Category: ひとこと 1/35
たいふぅぅぅん
怖かった・・・ですここ土山でもかなりの暴風でいつも心配してることやけど煙突が倒れやしないかヒヤヒヤしておりました。停電したりテレビが映らへんようになって暇すぎておかしくなりそうでしたわ。ずっと前に譲ってもらったのを読みあさりうとうとしたり。平常・・・ありがたき雨漏りは毎度のことで仕舞い忘れた行灯はバリバリに壊れたのはこれだけでした。お盆は2年ぶりの親族の宴久しぶりに皆で飲むお酒は楽しかったご先祖さ...
- 0
- 0
なぞなぞ
久しぶりの雨です。幾分か暑さも和らいだけどジメジメすごいです。雨といえば傘お習字教室の生徒さんからなぞなぞおじいさん、おばあさんでも持てない傘は???この前、古い古い机を引っ張り出してきました。父のお姉さんの中学時代のノートはなんと手作り可愛らしい花柄の包装紙が表紙に張り付けてありました。中もこよりで綴じてあって大事にしてたんやろな表紙には名前が大きく書かれてたのに中には一文字も書いてなかったです...
- 0
- 0
日々彩々
『AS TIME GOES BY』はNHKで放送されてからうちのお店に買い求めに来られるお客様がありまして大阪・京都からわざわざお越しいただくと本当に申し訳なく心苦しいのですが取扱いの小売店さんのみで購入できるのでお間違え無いようによろしくお願いします。我が家の玄関を賑わせていたツバメちゃん達願いが叶いすべて無事に巣立ちました。親ツバメからの愛を一身に受け濃厚な数週間を過ごし大空へと飛び立つ姿は感動的です。今朝も仲...
- 2
- 0
星に願いを
暑さが堪える夏本番は目前に迫ってきました。七夕の今朝は飛行機雲がいくつも重なり合っていました。先日は母と一緒にお元気なお顔を見られて安心しました。フェリーで食べる岡山の桃太郎まつり寿司おいしかった優良物件として認められツバメちゃんが来てくれて数週間ついにヒナが孵りました。今のところ5羽賑やかな鳴き声と甲斐甲斐しくお世話する親ツバメ大きなトンボ丸ごと飲み込むたくましさ天敵に襲われへんようみんな揃って...
- 0
- 0
目の上のたんこぶ
一年のちょうど真ん中一年も一日も年を経るごとに早さが加速するようです。それについつい用事も書き出さないと忘れがちなのでメモは必須になってきました。今になってなんでか《これいらんやろ》のリストの中からやっとこさ取り外してもらいました。私が嫁いだ時にはすでに有ったし使用したことを見たことはないぞ。サーカスのテントみたいで不釣り合いやしなぁ外したところで誰にも気が付かれへんけど・・・裏の洗い場にももうひ...
- 0
- 0
目を光らせます
主役は紫陽花鮮やかに美しく咲く季節となりました。この頃はのんびりモードが続いています。火入瓶詰をしたり作業場のメンテナンスなどなど自宅の前庭の剪定をぼちぼちと見通しが良くなりましたわ蚊に好かれるおひとはオニヤンマくんを味方に!効果あるんやて我が家の玄関にもかわいいお客様が。リフォームした巣を気に入ってくれた様子楽しみ増えました悪い天敵から守ってくれるオニヤンマ君に替わるものないやろか???よろしけ...
- 0
- 0
愛キャッチ
過ごしやすい日が続いています。今朝、表の通りから話し声が聞こえてきました。のぞくと小学1年生の生徒が先生に引率されて小学校の周りを知る授業。 今朝きれいな花を付けてくれた蓮の花先生が子供たちに花のことを話してくれている様子でした。お酒を造っている所までの話はなかったやろうしあっても興味なかったでしょう。旧東海道の通学路になっているこの通りはほとんど商店も無く寂しい通り子供達にはメダ...
- 0
- 0
大人のたしなみ
この週末もまた雨降りのんびり営業しておりますが午前中の雨降り前をねらって主人と庭木の剪定しました母屋の裏手洗い場の真ん前の中庭は普段はだれの目にも触れることなくひっそりと。大事な松は専門家に任せるとして手分けして剪定慎重な主人と大胆な私ふたり合わせてちょうど良い感じに仕上がり軽トラック山盛り1台分かなりすっきりしました。母屋と渡り廊下でつながるこの建物はレトロガラスがいい味出してます。昔は客間に使...
- 0
- 0
ワンdayワンダフルday
GW最終日はあいにくの雨地元のお祭りは晴天の中久しぶりに神輿が出て近くに住んでいるのにすっかりご無沙汰している皆さんの顔を見ることができてうれしかったです。年々担ぎ手が減り神輿も台車で移動することになっています。昔は法被の肩に分厚いタオルを縫い付けた覚えが・・・数少ない若い子も参加してくれる祭りが戻り地域との関わりが持てることは大事なことやなと感じました。伊賀の長谷園さんへふらっとドライブ《かまどや...
- 0
- 0
なかなかな
明日からゴールデンウイーク地元のお祭りは数年ぶりに神輿が出るそうなので3日以外は休まず営業しております。神社への献酒の熨斗を書いているところここ土山町徳原はほんまに中村さんだらけです。 『うじこじゅう』と読みます。嫁に来るまで聞いたことすら無かった滝樹神社のケンケト祭りはユネスコ無形文化遺産に登録されました。晴の日はどうぞ良いお天気に恵まれますように。新茶の季節茶畑は新芽のきれいな緑でい...
- 0
- 0