fc2ブログ

Index

1187: つまずきはきづき

風そよぐ秋晴れの本日はようやく稲の収穫の

  • 0
  • 0

1186: 秋の風吹く

暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもんです

  • 0
  • 0

1185: フレ フレフレフレ

朝晩過ごしやすくなってきました。真っ先に

  • 0
  • 0

1184: September 秋へ

今朝はツクツクボウシが鳴いていました。朝

  • 0
  • 0

1183: 大きくなあれ

8月も来週で終わろうとしていますがとろけ

  • 0
  • 0

1182: たいふぅぅぅん

怖かった・・・ですここ土山でもかなりの暴

  • 0
  • 0

1181: なぞなぞ

久しぶりの雨です。幾分か暑さも和らいだけ

  • 0
  • 0

1180: 日々彩々

『AS TIME GOES BY』はNHKで放送されてから

  • 2
  • 0

1179: AS TIME GOES BY

先日9日は草津商工会議所で試飲会を行いま

  • 0
  • 0

1178: 星に願いを

暑さが堪える夏本番は目前に迫ってきました

  • 0
  • 0

1177: 目の上のたんこぶ

一年のちょうど真ん中一年も一日も年を経る

  • 0
  • 0

1176: 父の日

梅雨の中休み田植えから20日ほど経ちました

  • 0
  • 0

1175: 目を光らせます

主役は紫陽花鮮やかに美しく咲く季節となり

  • 0
  • 0

1174: 大人のジュース

大雨からの晴天作業場の雨漏りも一段落しま

  • 0
  • 0

1173: か苗たまえ

ここ滋賀での試飲販売イベントにはたくさん

  • 0
  • 0

1172: 愛キャッチ

過ごしやすい日が続いています。今朝、表の

  • 0
  • 0

1171: 夏が来る前に

久しぶりにお天気の日曜日 着るものを

  • 0
  • 0

1170: 大人のたしなみ

この週末もまた雨降りのんびり営業しており

  • 0
  • 0

1169: ワンdayワンダフルday

GW最終日はあいにくの雨地元のお祭りは晴天

  • 0
  • 0

1168: なかなかな

明日からゴールデンウイーク地元のお祭りは

  • 0
  • 0

1167: 青いね

らんらんの春爛漫日も長くなってきました。

  • 0
  • 0

1166: おわり~な

本日無事にすべての瓶詰が終わりました。皆

  • 2
  • 0

1165: 助かりまする

前庭のシャクナゲのつぼみが大きくふくらん

  • 0
  • 0

1164: power

暖かな日が続きようやく我が家の畑の太郎桜

  • 0
  • 0

1163: ひょっとこして?

昨日の浜大津こだわり朝市にはたくさんお越

  • 0
  • 0

1162: 穏やかな気持ちで

すっかり春ですねあわてて桜も咲いてしまわ

  • 0
  • 0

1161: 静けさ戻る

桃の節句今年もお雛さんを出せませんでした

  • 2
  • 0

1160: 今しかできぬ

またもや雪化粧した朝今年はなんやかんやよ

  • 0
  • 0

1159: 相棒

暖かな日差しも一気に冬に逆戻り寒い冷たい

  • 0
  • 0

1158: ほとばしる

甑倒しやと言ってからいよいよ佐瀬やんの出

  • 2
  • 0

1157: じょうきげんに

立春が過ぎ春の始まりを思わせるようなゆる

  • 0
  • 0

1156: Fight

一番寒い時期の仕込み最中であります。寒さ

  • 0
  • 0

1155: こんな日もあるし

大寒波がやってきた!!!AM5:30 主人と息

  • 0
  • 0

1154: キュンです

28年前大きな揺れで飛び起きた朝主人は向か

  • 0
  • 0

1153: 母のきもち

新年あけましておめでとうございます。甲賀

  • 0
  • 0

1152: 唯一無二

2022年もあと数時間年が改まろうとしていま

  • 1
  • 0

1151: マスク越しの笑顔がこぼれる

今年のカウントダウンが始まりました。年末

  • 0
  • 0

1150: きもたろう2022

今年もあと半月!!!!!生酛太郎の酛摺り

  • 0
  • 0

1149: 愛をこめて

本日は待ちに待った新酒しぼりたての発売日

  • 2
  • 0

1148: 佐瀬やんパワー

おかげさまで毎日師走っております佐瀬やん

  • 2
  • 0

1147: 出番でやんす

あれよあれよで明日は今季初の上槽です。佐

  • 0
  • 0

1146: 元気モリモリ

あっという間に11月半ば過ぎました。年内に

  • 0
  • 0

1144: 蔵あるある

秋晴れ続きに久しぶりの雨でした。木枯らし

  • 0
  • 0

1143: おひさしぶり

今日は幻想的な皆既月食です。冷たい朝を迎

  • 0
  • 0

1142: あわわ

毎日快晴蔵の温度計も15度をさしています。

  • 0
  • 0

1141: なんだかんだン

10月もあと二日となりました。酛(酒母)仕

  • 0
  • 0

1140: たまもの

夏にまたひと回り大きくなったカメのジロキ

  • 0
  • 0

1139: 天高く

心も晴れる秋晴れ空を見上げる時間が増えま

  • 0
  • 0

1138: おかえりなさい

気温の変化がありすぎて衣替え完了できずデ

  • 0
  • 0

1137: ま いど おおきに2022

三連休はお天気がいまひとつでしたが大津で

  • 0
  • 0

1136: すすもう

穏やかな秋晴れが続き田畑には鮮やかに彼岸

  • 0
  • 0

1135: 土山愛が咲く

爽やかな秋風が心地いい日でした。三連休の

  • 0
  • 0

1134: 日本酒の日GO

台風が過ぎ去ったあとダッシュで秋がやって

  • 0
  • 0

1133: ふくきたる

すばらしい中秋の名月を眺められた後はまた

  • 2
  • 0

1132: うちのタマ

8月もあとわずかです。今朝は久しぶりに小

  • 0
  • 0

1131: そろそろ忍びまする

夏の暑さも峠を越えたんかな。夏は素足にビ

  • 2
  • 0

1130: 力いっぱい

今年のお盆も全員での集合は見送りました。

  • 0
  • 0

1129: 甲賀をたのしもうか

滋賀県の酒蔵の中でもここ甲賀市には全体の

  • 0
  • 0

1128: 佇まい

突然の雨に油断ならないこの頃。残念ながら

  • 0
  • 0

1127: しぶいね

土用に入ってからは土をいじらないこういう

  • 0
  • 0

1126: 甲賀流11蔵

この頃少し日の出が遅くなり始めました。百

  • 0
  • 0

1125: おとこまえかけ

生酛太郎玉栄の田んぼの草取りから一週間太

  • 1
  • 0

1124: にいこむ田んぼ

台風は温帯低気圧に変わって雨もあがり息子

  • 0
  • 0

1123: セカンドサマー

近畿地方も早くも梅雨明け長い夏の始まりで

  • 0
  • 0

1122: ありのまま

じめじめ不快指数高めです。昨日は火入れの

  • 4
  • 0

1121: ならづけなら

梅雨入りしてからそんなに降られていません

  • 0
  • 0

1120: 晴耕雨読

 雨の季節到来です数年ぶりにあじさい

  • 0
  • 0

1119: to you

 昨日の全国植樹祭はお天気にも恵まれ

  • 0
  • 0

1118: スルーしないで

5月も明日で最終日なのに昨日の暑さと言っ

  • 0
  • 0

1117: 2年目スタート

青田が 清々しく風になびいています。安井

  • 0
  • 0

1116: 画竜点睛

主人が先月JR車内で失くした携帯電話がなん

  • 0
  • 0

1115: OFFコース

GW暦通りの方も10連休やという方も3年ぶり

  • 0
  • 0

1114: 肩の荷がおりました

ハナミズキのかわいらしい花やここ土山の茶

  • 0
  • 0

1113: 見つけにくいもの

雨降りの日曜日ラジオからお気に入りの音楽

  • 0
  • 0

1112: かわらへんもの

4月も半ば桜もすでに散りましたがまだこた

  • 0
  • 0

1111: ことしもね

春うららうちの太郎桜(太郎が生まれた時に

  • 0
  • 0

1110: 春が来たよ

窓から差し込む日差しがすっかり春めいてき

  • 0
  • 0

1109: 粘り強くいこか

春分の日昨日は義母手作りのぼた餅をよばれ

  • 0
  • 0

1108: 変わり目

本格的な春を目前に卒業シーズン【初恋】ラ

  • 0
  • 0

1107: 春のお迎え

いつもまにやら梅の花が満開いつものように

  • 0
  • 0

1106: すっきやなぁ

寒の戻りで雪がちらつきました。今朝はレッ

  • 0
  • 0

1105: 泡景色

ひさしぶりの春のような日差しで少し気分が

  • 0
  • 0

1104: すこやか

あぁ~~~寒っ  冷たい空に甑か

  • 0
  • 0

1103: Reborn

明治17年良い水がある、とのことでこの地で

  • 0
  • 0

1102: おも白い

3連休の初日初桜の初恋おかげさまで出足は

  • 0
  • 0

1101: Sweet and sour

 あっという間に月が改まりました。き

  • 4
  • 0

1099: サムサニマケナイ

毎日強く冷たい風が吹いて作業場では手はか

  • 0
  • 0

1098: threeもとすり

本日は2本目の吟吹雪の酛摺りを行いました

  • 0
  • 0

1097: きもと3年生

新年明けましておめでとうございます。本年

  • 0
  • 0

1096: おおきに2021年

2021年の大みそか 仕事納め無事に一年を終

  • 0
  • 0

1095: 座布団5枚

先月末の晴天の日に久しぶりに座布団を屋根

  • 0
  • 0

1094: バランスが大事です

昨夜は風が吹き荒れた後、初雪が降りました

  • 0
  • 0

1093: ハーフタイム

新酒しぼりたてとにごり酒を発売させてもろ

  • 0
  • 0

1092: お多福サクラ

月が改まり師走に突入ただでさえ忙しない性

  • 0
  • 0

1091: ふなばのお仕事

昨日から始まりました!令和3年酒造年度の

  • 0
  • 0

1090: 佐瀬式木槽の佐瀬やん

昨夜のかくれんぼしていたお月さんは神秘的

  • 0
  • 0

1089: はんぶん

寒い夜にはあったかいものと燗酒身体も心も

  • 0
  • 0

1088: 醸造に携わる人々の

秋も深まり木々が色付き始めました。今日は

  • 0
  • 0

1087: 心は錦

冬の足音が近づいてきました。今月もあと1

  • 0
  • 0

1086: 始めさせてもらってます

準備も整い、さぁ令和3年度の酒造期がスタ

  • 0
  • 0

1085: よろこびをサケぶ

手のひらを返したかのような寒さ半袖から今

  • 0
  • 0

1084: ととのエール

稲刈りが終わり、昨日は年に一度の大仕事【

  • 0
  • 0

1083: 実りの秋

まだまだ半袖が活躍、衣替え出来てません。

  • 0
  • 0

1082: 滋賀乾杯

日本酒の日の10月1日に緊急事態宣言が解除

  • 2
  • 0

1081: パワーofライス

まだかまだか首をなが~くして待ってました

  • 0
  • 0

1080: あなたの姿は

朝晩めっきり涼しくなり昼間も気持ちの良い

  • 0
  • 0

1079: さすが晴

特別なこともなく毎日が過ぎてついつい更新

  • 0
  • 0

1078: ドリルワーク

空の青さになぐさめられます。この頃はDIY

  • 0
  • 0

1077: 33プラス

夏が戻ったと思っても日の暮れが早まり夕暮

  • 0
  • 0

1076: レンガ煙突にキュン

長雨にようやく解放され夏が復活来る日も来

  • 0
  • 0

1075: 厚い壁

コロナと長雨のダブルパンチでお手上げです

  • 0
  • 0

1074: はひふへ穂

滋賀県でもかなりの雨量があったようです。

  • 0
  • 0

1073: 残暑お見舞い申し上げます

日の暮れが早くなりましたね。そしてオリン

  • 0
  • 0

1072: 夏空を見上げて

7月も最終日本当に暑いですそしてオリンピ

  • 2
  • 0

1069: ホワイトニング坊や

本日は大暑そして明日はいよいよオリンピッ

  • 0
  • 0

1068: ようこそ夏

やっと梅雨が明けたようですね。長かった・

  • 0
  • 0

1067: あえて

田んぼは息子が担当していますがなかなか草

  • 0
  • 0

1066: イクメンに出会った

週明けの今日は伸びてきた稲を見にそして伸

  • 0
  • 0

1065: 笑顔がこぼれた

もうそろそろ夏野菜も出来る頃でしょうか踏

  • 0
  • 0

1064: 足元を固めろ

この季節に良く似合う庭の紫陽花の花が見頃

  • 0
  • 0

1063: 刷毛よいのこった

あっという間に6月に入りこの前やっとファ

  • 0
  • 0

1062: デビュー

昨日は無事に田植えが出来ました。よその田

  • 4
  • 0

1061: キハココロ

今週はいよいよ田植えなのでというわけでは

  • 0
  • 0

1060: やすいのたぬき

早くも梅雨入りしました。しっとりとした朝

  • 0
  • 0

1059: 楽しみながら

しずかにGWが明けまして5月4日に土用も明け

  • 0
  • 0

1058: のまなくちゃ

ここ土山町の5月の風景は新緑いちめん清々

  • 0
  • 0

1056: 春のさかり

4月最終週に突入しました。昨年に引き続き

  • 2
  • 0

1055: ダブル桜の朝市

今月の浜大津こだわり朝市は再び桜が楽しめ

  • 3
  • 0

1054: ありがたい和

桜の花びらがハラハラと散りはじめました。

  • 2
  • 0

1053: さくらんらん♪

例年より少し開花が早いそうですね。土山の

  • 0
  • 0

1051: あなぐま亭サクラサク

いつも義母がおはぎをこさえてくれます。お

  • 0
  • 0

1050: そわそわ

3月のカレンダーど真ん中まできました。確

  • 2
  • 0

1049: ホッとしてgood

寒さも幾分か和らいできました。10月下旬か

  • 0
  • 0

1048: キモタロー誕生

2月もとうとう最終日になりました。お待た

  • 0
  • 0

1047: coming soon

今日は猫の日とか地元ではニンニンニンで忍

  • 0
  • 0

1046: もしかして

2月は逃げるでもう半分過ぎてしまいました

  • 0
  • 0

1045: よいねむり

温かい陽気です。本当にひさしぶりに布団を

  • 0
  • 0

1044: 2BYこしき倒しです

良く晴れた清々しい朝すべての仕込みが終了

  • 2
  • 0

1043: よろピンク

124年ぶりのいつもと違う節分我が家は毎年

  • 0
  • 0

1042: ロック

静かに迎えた新年あっという間の1カ月でし

  • 0
  • 0

1041: 風物詩

立春までが一番寒い時期の寒ちょうど寒仕込

  • 0
  • 0

1040: 元気100倍あん食パンマン

今日は平和堂でなんとトミーズのあん食を見

  • 0
  • 0

1039: ふりかえる

主人が杜氏を務めるようになって24年目先代

  • 0
  • 0

1038: ある男のこだわり

今日は寒さが幾分かやわらぎ日差しがうれし

  • 0
  • 0

1037: 寒いやん

寒波が猛威を振るっています。表のメダカ鉢

  • 0
  • 0

1036: ミラクル

新年あけましておめでとうございます。

  • 0
  • 0

1035: 3ジェネレーション

大晦日の朝一番は雪かきから始まりました。

  • 0
  • 0

1034: やってる櫂

特別な事はもう何年もご無沙汰ですがラジオ

  • 0
  • 0

1033: おてもと(手酛)

あさっては冬至また雪がチラチラしてきまし

  • 0
  • 0

1032: さむっ

作業場の室温はひとケタ湖北は雪が降り、こ

  • 0
  • 0

1031: ねんきもの

毎晩おいしく新酒を味見してます。原酒のま

  • 0
  • 0

1030: 七転び八起き

いよいよ新酒発売の日を迎えました。 

  • 2
  • 0

1029: 意識しすぎ

いい夫婦の日先日、森林組合にお願いし間伐

  • 3
  • 0

1028: 力はいってます

季節外れの暖かさから今日は北寄りの冷たい

  • 0
  • 0

1027: 泡さかり

行楽日和な日が続きます。紅葉狩りへと繰り

  • 0
  • 0

1026: ほのぼの

お酒造りが始まって約一カ月年内の仕込みを

  • 0
  • 0

1025: 冬のあしおと

気温が下がり寝床の毛布、ファンヒーターを

  • 0
  • 0

1024: アカルイミライ

もう10月最終日酛は元気に育っています。&#

  • 0
  • 0

1023: 待っていてね

酛(もと)仕込み、来月初旬には本仕込が始

  • 0
  • 0

1022: 心は亡くさぬよう

いよいよ令和2年度の酒造りがスタートして

  • 2
  • 0

1021: あらいチュウ

今までずっと主人の補助をしてきたのですが

  • 0
  • 0

1020: 気持ちの整理も

朝晩と昼との寒暖の差が激しすぎ昼間は一度

  • 0
  • 0

1019: まいどおおきに2020

新酒を年内に発売できるように仕込みの時期

  • 2
  • 0

1018: 日本酒の日2020

10月1日は日本酒の日本日リリースするお酒

  • 0
  • 0

1017: 廃材だもの

今回のDIYの中でいろんな道具を知ることに

  • 0
  • 0

1016: 熟れますように

日毎に秋らしくなってきました。 半紙

  • 2
  • 0

1015: 28回目のよろしく

いつもと変わらず穏やかな日の今日は28回目

  • 0
  • 0

1014: 2020秋へ

寒さで目覚めた今朝お彼岸が近づくと一気に

  • 0
  • 0

1013: ピカイチ

穏やかに月が改まりましたが時折激しく打ち

  • 0
  • 0

1011: 足元を固める

いくつかある老眼鏡のひとつが壊れてしまい

  • 0
  • 0

1010: もっと知りたい

現在の店の建物は創業する前からある町医者

  • 2
  • 0

1008: みつめてる

うだるような暑さの中ですがマスクは必需品

  • 3
  • 0

1007: さか(ん)やさん

夏真っ盛り群馬県伊勢崎ではなんと40度未知

  • 0
  • 0

1006: キモタローの夏

やっと土用が明けました。予定していた第3

  • 0
  • 0

1005: 彩々

明日はもう7月最終日待ち遠しい梅雨明けも

  • 2
  • 0

1004: じっとしなハレ

鬱陶しい日が続くうえに、毎日暗いニュース

  • 0
  • 0

1003: 五十路のつぶやき

梅雨らしい梅雨空涼しくて良く眠れます。先

  • 0
  • 0

1002: いらっしゃいませ

良いのか悪いのかメンテナンスに明け暮れて

  • 0
  • 0

1001: オオアタリ

土用といえば丑の日のうなぎ大好きなんです

  • 0
  • 0

1000: 琵琶湖の日

先日は主人が初ZOOM体験しました。「琵琶湖

  • 0
  • 0

999: やりまっせぇ

蒸し暑い毎日ですが作業場の床の補修第一期

  • 0
  • 0

998: ゆれる想い

明日は3ヵ月ぶりの浜大津こだわり朝市が復

  • 2
  • 0

997: HOPE

片付けが大分進み、処分するしないの分別も

  • 0
  • 0

996: ちょこちゃん

梅雨に入り、ジメジメと鬱陶しい日が続きま

  • 2
  • 0

995: 昭和の味

近畿も梅雨入りしそろそろボチボチと蔵メン

  • 0
  • 0

994: 見直しましょう

月が改まり あっという間の6月このところ

  • 0
  • 0

993: ここ地よい

ほんまに胸のすくようないい一日でした。&#

  • 2
  • 0

992: WOW DRY!

今朝から分散登校が始まりいつもより少ない

  • 5
  • 0

991: 看板その弐

うちへお越しくださるお客様の数少ない撮影

  • 4
  • 0

990: 看板その壱

爽やかないい季節撫子の花が心を和ませてく

  • 2
  • 0

989: パワーUP

5月に入り土山のお茶畑は新芽が揃いとても

  • 0
  • 0

988: 脱ためいき

ハナミズキの花が美しく咲いてきました。ど

  • 0
  • 0

987: ステイホーム

ポカポカ陽気で主人は洗車をしています。手

  • 0
  • 0

986: おニューハツサクラ

生酛太郎ことキモタロー先行してリリースし

  • 0
  • 0

985: シロクマと桜と

連日繰り返される報道で胸がザワザワし暗い

  • 0
  • 0

984: 身に染みるでしょう

敷地に咲く桜の花が見頃になりました。ニュ

  • 4
  • 0

983: ニューハツサクラNEWS

3月もあっという間に去ろうとしています。

  • 2
  • 0

982: 初さくらさくら

とり残されていた生酛(きもと)の二本目が

  • 2
  • 0

981: はじめまして

心地よい日差し可愛らしい金平糖のようなミ

  • 2
  • 0

980: 生まれそうです

寒の戻りから一転昼間に外へ出てすぅっと息

  • 0
  • 0

979: 拭える日まで

生酛の醪はまだまだ粘り中。この頃は洗瓶と

  • 2
  • 0

978: じかくのじ

三寒四温春へ春へと近づいてきていますね。

  • 3
  • 0

977: スカッとさわやか

10月下旬から始まったお酒造りは本日無事に

  • 0
  • 0

976: ぷれしゃす

毎年、田村神社の厄除け大祭には地元特産品

  • 0
  • 0

975: すすめ!

上槽も順調にすすみ、明日は百恵ちゃんそし

  • 0
  • 0

974: 咲いた咲いた

早々に春の桜ラベルのお知らせをしたとたん

  • 2
  • 0

973: さくらぴんく

季節は春へと移り変わります。立春の今日、

  • 2
  • 0

972: チーム初桜

今年のカレンダーを1枚めくりました。ひと

  • 0
  • 0

971: 見守りたい

早くも1月最終週あっという間に今日で4本目

  • 0
  • 0

969: フレーフレー寒仕込み

季節は大寒に入り昨日は後半1本目の留め仕

  • 0
  • 0

968: 3年目の〇〇

毎年に比べるとずいがまし初めて耳にした時

  • 2
  • 0

967: ひとり占め

なかなか雪が降らない今季どうぞ成人の日も

  • 0
  • 0

965: 走りマウス

あけましておめでとうございます。お正月は

  • 0
  • 0

964: やってみる櫂

準備も整いまして、いよいよ酛摺りを行いま

  • 2
  • 0

963: チャレンジしたろう

新年まで残り1週間を切ったという実感がわ

  • 2
  • 0

962: ユメノマタユメ

この時間帯は目がしょぼしょぼそろそろ年賀

  • 2
  • 0

961: ひと足お先に

前半の搾りが無事に終わりました。 &#

  • 2
  • 0

960: 佐瀬やんの活躍

今朝の蔵の気温は7度作業場も冷え冷えです

  • 2
  • 0

959: 飲んでケロ

2020年の足音が聞こえてきましたね。明日は

  • 2
  • 0

958: 酔ひもせすん

令和元年の初しぼりです。 佐瀬やんは

  • 0
  • 0

957: カエルンルン

普段の晩酌には決まったお猪口があって食洗

  • 3
  • 0

956: 一升青春

留め仕込みが無事に済み甑や放冷機、そして

  • 4
  • 0

955: sing a song

お天気続きで気持ちよく朝が迎えられます。

  • 2
  • 0

954: 昔話は笑い話

蔵人さん達は日ごとに1人交代で来ていただ

  • 2
  • 0

953: 心も躍る

昨日は初添え 本仕込の始まりでした。

  • 4
  • 0

952: レッツ・スターティン

秋晴れの朝いつもより冷え込みました。

  • 0
  • 0

951: 元気に

先日木枯らし1号が吹いてググっと秋が深ま

  • 0
  • 0

950: 支え愛

あっという間に10月も終わろうとしています

  • 2
  • 0

949: 蒸気げん

いよいよ仕込みが始まりました。 親子

  • 0
  • 0

948: すくらむ

人生の中でラグビーW杯日本大会や即位礼正

  • 0
  • 0

947: 親子のサクラ

今年もキンモクセイが香っています。母屋の

  • 0
  • 0

946: どちらともつかず

昨日から雨戸を締め切りP箱を縛り、瓶の段

  • 0
  • 0

945: 愛がある

寒露の今朝は一気に秋モード衣替えを忘れる

  • 0
  • 0

944: 日本酒日和

本日は日本酒の日 大阪あなぐま亭さん

  • 0
  • 0

943: 乾杯しましょ

来週月が変わります10月1日は日本酒の日各

  • 0
  • 0

942: まいどおおきに2019

お彼岸に入り一気に秋らしくなってきました

  • 0
  • 0

941: 1年ぶり

もうすぐお彼岸暑いのももう少しですね。20

  • 0
  • 0

940: 初桜の秋色

100点満点の秋晴れでした。これからいろん

  • 0
  • 0

939: 好きで書

今日は夏に戻ったような暑さでしたが昨日は

  • 0
  • 0

938: かんばれ

この一週間はリハビリ生活当然ながら食事の

  • 0
  • 0

937: 力がわいてきます

洗面所の歯ブラシ食卓のお箸久しぶりに全員

  • 0
  • 0

936: 百恵と秋桜

きのうは久しぶりにエアコンを使わなくても

  • 0
  • 0

935: 釘をさすよ

ツバメ達は無事に巣立ち台風もひどくはなら

  • 0
  • 0

934: ゆっくり駆けてこ

お盆week台風の影響でお墓参りの日はどうや

  • 0
  • 0

933: 9月のお知らせ

この週末からお盆休みの方が多いそうですが

  • 0
  • 0

932: まじでまぢか

私もとうとう手を出してしましました。ハン

  • 0
  • 0

930: 募集のお知らせ

梅雨明けが迫ってまいりました。今日は暦の

  • 2
  • 0

929: 湖北の夏

本日は投票日浜大津こだわり朝市にお越しい

  • 0
  • 0

928: レッテル彩々

手書きのオリジナルラベルを書くようになっ

  • 0
  • 0

927: 好きでたまらないのね

昨晩は小蔵元の会の打ち合わせで主人は大津

  • 0
  • 0

926: ゆかったら来てね

まだまだ梅雨真っただ中ですがそろそろ夏の

  • 0
  • 0

925: メルシー

7月に入り連日の雨と蒸し暑さ予報も雨マー

  • 0
  • 0

924: コラボな~ら完

ひょんなことから奈良ホテルを案内をしてい

  • 0
  • 0

923: コラボな~らⅡ

奈良にいったなら・・・つづきます。書道用

  • 0
  • 0

922: コラボな~ら

ありがたいことに今月2度目の旅になりまし

  • 0
  • 0

921: 瓶かん肌

まだ梅雨入り宣言の声は聞こえていませんが

  • 0
  • 0

920: 懲りない人

小豆島での夜楽しい宴にはハツサクラドライ

  • 0
  • 0

919: こまめ

土山に嫁いでから27年目高校の同級生だった

  • 0
  • 0

918: 飛び出し注意

「坂は照る照る 鈴鹿は曇る あいの土山雨

  • 0
  • 0

917: オイオイ

最近、特に気になるのが老眼あの名文句にな

  • 0
  • 0

915: 土山のおちゃけ

土山町はお茶の一大産地冬の間に蔵人として

  • 0
  • 0

914: しょうがないねん

ドロップキックからはや一週間今日は洗瓶日

  • 0
  • 0

913: 好きすぎて

初夏の風が心地よい季節昨日は京都ドロップ

  • 0
  • 0

912: 願念です

10連休後半はさわやかな日が続きました。仕

  • 0
  • 0

910: ありがとう

平成があと数時間で終わろうとしています。

  • 0
  • 0

909: カウントダウン

いよいよ10連休の始まり平成はあとわずかど

  • 0
  • 0

908: 使えるでしょ

そろそろセレブ生活もおしまいに近づきまし

  • 0
  • 0

907: あとひく桜

間に合いました。ゆらゆら ふわふわきれい

  • 0
  • 0

906: 愛Love桜

桜・桜を楽しむ会今回5度目にして最高のお

  • 0
  • 0

905: さくらんらん♪

京都ではそれはそれは見事な桜がどこへ行っ

  • 0
  • 0

902: わきあい愛

月初めの年度初め新元号の発表がありました

  • 0
  • 0

901: ありがたいこと

3月は卒業の季節私もこの度卒業しました。

  • 0
  • 0

900: 愛酒るひと

近江の新酒きき酒会でした。  1,

  • 0
  • 0

899: 酔い一日に

とても気温の変化が激しいですね。気が付け

  • 0
  • 0

898: さくらさくらへGO

今日も張り切って洗瓶夕方から案の定 花粉

  • 0
  • 0

897: よっぱらいマツ

玉栄の桜ラベルは無事にお嫁にいき冬眠して

  • 0
  • 0

896: 無事に30BY

春のにおいがしてきました。おまけに花粉も

  • 0
  • 0

895: はなさかおばちゃん

田村まつりが終われば春が来るなんて地元で

  • 0
  • 0

894: たむらさん

今日から3日間 田村神社厄除け大祭に出て

  • 0
  • 0

893: 晴れやかに

いよいよ明日は一本目の上槽です 佐瀬

  • 0
  • 0

892: 目をつぶってン十年

今年の立春は暖かくて一瞬春が来たかと思い

  • 0
  • 0

891: 日常の贅沢

すっからかんになった米蔵を掃除しました。

  • 0
  • 0

890: チーム初桜

年が改まってからすぐに30BYの後半の仕込み

  • 0
  • 0

889: 吟せかい

おそるおそる玄関をあけるとこの冬一番の雪

  • 0
  • 0

888: 愛をコメて

これまで手洗いだった洗米は今季から新たに

  • 0
  • 0

887:

今朝は1本目『玉栄』の留め仕込みでした。

  • 2
  • 0

885: お楽しみに

順調に3本の酛が育っています。明日から本

  • 0
  • 0

884: 晴れるや

成人の日お天気にも恵まれました。晴の日を

  • 0
  • 0

883: お間違えなく

うっすらと雪化粧した今朝背中を丸めて登校

  • 0
  • 0

882: お願いしま酒

新年明けましておめでとうございます。本年

  • 0
  • 0

881: 2018年お疲れさまでした

おかげさまで仕事納め献酒などの注文を19:

  • 0
  • 0

880: よいしょ

ペラペラの残り一枚のカレンダーの後ろには

  • 0
  • 0

879: 新年の準備

新酒しぼりたての発売から2週間美味しかっ

  • 0
  • 0

878: さぶ井かなん子

今日も雪が降ったり止んだり蔵でラベル貼り

  • 2
  • 0

877: 丸く収まりました

土山でも昨日は小雪がチラつきました。今朝

  • 0
  • 0

876: 夢の共演

我が家のクサガメちゃん達は冬眠体制に入り

  • 0
  • 0

875: ヨロシくオネガイシマス

とうとう師走に突入です。28日に初しぼりが

  • 0
  • 0

874: いよいよ出番です

小春日和の暖かな一日でした。夕方に甲賀市

  • 0
  • 0

873: オリジナル手書きラベル

昨日は午後から大阪あなぐま亭さんへお邪魔

  • 0
  • 0

872: だあれ?

一旦、搾りのタイミングを迎えるまで蔵人さ

  • 0
  • 0

871: ホッとしてGood

北海道では昨日、最も遅い記録の初雪の便り

  • 0
  • 0

870: いつもの

秋も深まってまいりましたね。今月も後半に

  • 0
  • 0

869: 仲むつまじく

今季一本目の仲仕込みでした。今日は蔵人さ

  • 0
  • 0

868: 手仕事

無事に醸造祈願も済み、毎日にリズムが出て

  • 0
  • 0

867: かしこみかしこみ

醸造安全祈願に行ってまいりました。 

  • 0
  • 0

866: おまもり

 初蒸しから三日後に麹が完成しました

  • 0
  • 0

865: あうん

秋晴れの今日はいよいよ30BYのお酒造りが始

  • 0
  • 0

864: 隣はなにをする人ぞ

秋が深まってまいりました。 今日とあ

  • 0
  • 0

862: よみがえっタンク

タンクのお化粧直しが終わりました。 

  • 0
  • 0

861: わびさび

秋桜畑が華やぎ、柿がたわわに実っています

  • 0
  • 0

860: アーメン

パ酒ポートのお客様がいらっしゃいます。比

  • 0
  • 0

859: 平和

清々しい秋晴れでした。玄関の金木犀が癒し

  • 0
  • 0

858: なんでこうなるの

次第に雨風が強まってきました。この前の時

  • 0
  • 0

857: まいどおおきに2018

三連休の中日は願いが叶いなんと秋晴れ!年

  • 0
  • 0

856: 最初の一歩

滋賀地酒の祭典IN東京は盛会のうちに無事終

  • 0
  • 0

855: 白に黒

台風が過ぎてからすっかり秋の空気に入れ替

  • 2
  • 0

854: 続21号め

台風でおののいていたら今度は北海道で・・

  • 0
  • 0

853: 21号め

台風が襲うたびに心配しているのはレンガ煙

  • 2
  • 0

852: ケセラセラ

9月 お朔日あっという間ですね。この時期

  • 0
  • 0

851: はけよいのこった

まだ暑い日はありますが徐々にその勢力は衰

  • 0
  • 0

850: 撮るねーど

強い台風が迫ってきているので雨戸を閉め寄

  • 0
  • 0

849: あなたは?

なんと爽やかな日だったんでしょうか。こん

  • 0
  • 0

848: お嫁サン婆

夜になると秋の虫が鳴き始め風も心なしか涼

  • 0
  • 0

847: 夢の跡

小蔵元の会年に一度のイベント『浴衣でチャ

  • 0
  • 0

846: チャンスせまる!

今夜は地元周辺の夕涼みが全部中止になりま

  • 0
  • 0

845: 柿サロ

耐え難い暑さが続いています。みなさまお変

  • 0
  • 0

844: またね

先週末から息子が帰省していました。2月に

  • 0
  • 0

843: 見守っています

法被を着て桜色パンツをはいた飛び出し坊や

  • 0
  • 0

842: お気をつけて

大雨による土砂災害の被害に遭われたみなさ

  • 0
  • 0

841: アイドル誕生?

意外に出身は滋賀県でした。 ひょっこ

  • 0
  • 0

840: 雨のち晴れ

検診の日。おかげさまで何不自由なく痛みも

  • 0
  • 0

839: 洗濯日和を待って

沖縄では梅雨明けしたそうですがまだまだジ

  • 0
  • 0

838: 一番のところへ

先週末は毎年開催されます日本酒フェアに参

  • 0
  • 0

837: 揺れました

朝のテレビで各地の地震報道を見ていたばか

  • 0
  • 0

836: どう活かす

夏野菜がたくさん出回り始め義母の畑の新じ

  • 2
  • 0

835: 萌えろ いい女

店先の紫陽花雨に濡れ色鮮やかに咲き誇り癒

  • 0
  • 0

834: 笑っちゃいます

梅雨入りしたばかりなのに今日は雨がお休み

  • 0
  • 0

833: 両方、青い

気持ちの良い一日でしたが来週はいよいよ梅

  • 0
  • 0

832: 小蔵元の会

滋賀の小さな酒蔵4件が集まって2014年6月に

  • 0
  • 0

831: おさけ日和

静かな5月最終日曜日集合場所のナカマチ商

  • 0
  • 0

830: ナカマチでお待ちしてます

本日も快晴そう、屋根修理日和です雨の予報

  • 0
  • 0

829: めくるめく

日曜日もお店は営業しています。昨日は神戸

  • 0
  • 0

828: きゅうくつなのよ

オシャレは足元からといいますが昔から私の

  • 0
  • 0

827: 乙女の日本酒プロモーション2018

IN大阪マハラジャ『乙女の日本酒プロモーシ

  • 0
  • 0

826: がんばりマッスル

今日は通院日でした。 経過は良好最悪

  • 0
  • 0

825: あひるさんの

薄紫色の藤の花が見頃を迎えています。暑く

  • 2
  • 0

824: さつきのはなし

夏のかおりが漂ってきました。GW前半は行楽

  • 0
  • 0

823: 大がつきました

初桜のレッテルは桜をかたどるロゴマークが

  • 2
  • 0

822: カラ〇

ここ土山はお茶の一大産地この季節の茶畑は

  • 0
  • 0

821: ビリーブ

あっという間に4月半ばを過ぎました。近頃

  • 0
  • 0

820: 酔い春です

『桜・桜を楽しむ会』桜を愛でながらとはい

  • 0
  • 0

819: 初桜のきもち

初夏のような暖かさというより暑さちょっと

  • 0
  • 0

818: いそげいそげ

今日もおでかけ日和、お花見日和です。土山

  • 0
  • 0

817: 深呼吸

久しぶりに身支度を整えて外へ出るとポカポ

  • 0
  • 0

816: 耳痛い

管を外してほしいと懇願していてやっと昨日

  • 0
  • 0

815: 我慢我儘

関東では雪が降ったそうな。窓から見る景色

  • 0
  • 0

814: 鬼の居ぬ間に

昨日のあなぐま亭さんでの初桜の会に参加さ

  • 0
  • 0

813: スイッチON

ぽかぽか陽気で長い冬眠から亀も目覚めたよ

  • 0
  • 0

812: 良い人の良い酒

ついこの前までの寒さはどこへやら一気に春

  • 0
  • 0

811: 楽しむかい?

3月です。いよいよ春・・・ですね昨日は山

  • 0
  • 0

810: フォトジェニック

オリンピックも幕を閉じ今週は出だしからポ

  • 0
  • 0

809: 鏡よ鏡よ鏡さん

今日はみずかがみの上槽留めから32日目です

  • 0
  • 0

808: オトン

おかげさまで熱も下がり体調も落ち着いてき

  • 0
  • 0

807: ごめんなさいね

もう何年も縁のなかった風邪をひいてしまい

  • 0
  • 0

806: いつものアレは

冬季オリンピックが盛り上がっています。羽

  • 0
  • 0

805: 腰は要です

搾りのタイミングを待つ間に杉玉を作りまし

  • 0
  • 0

804: しばし

オリンピックが始まりました。が、搾りは始

  • 2
  • 0

803: やさしさにつつまれて

蔵の気温はずっと2度台、仕事場も1度台底

  • 0
  • 0

802: 29BY まずは

蔵の気温もここ数年にない低温で管理に苦戦

  • 0
  • 0

800: おそるべし

ほんまに寒いです。昨日はみずかがみ、明日

  • 0
  • 0

799: おおさむぅ~

今日は大寒仕込みも最盛期であります。玉栄

  • 0
  • 0

798: 復活

インフルエンザが猛威を振るい始めました。

  • 0
  • 0

797: ルーティーン

どこの蔵元も本当に仕事場は底冷えします。

  • 0
  • 0

796: パンイチの場所

4日より再始動しております。手書きの伝票

  • 0
  • 0

795: ゆるりと

新年明けましておめでとうございます。お店

  • 0
  • 0

794: 簡単ではございますが

今年も残すところあと1日となりました。仕

  • 0
  • 0

793: アメとムチ

クリスマスはここ数年は夫婦ふたりプレゼン

  • 2
  • 0

792: 洗瓶日和

洗瓶は外でしいています。暑い日でも寒い日

  • 0
  • 0

791: 土山のにごり酒

季節限定でたくさん出ているにごり酒も蔵ご

  • 2
  • 0

790: みてる?

あったかぁ~い湯気ホカホカのものが今のご

  • 0
  • 0

789: 29BY新酒

お待たせいたしました。新酒発売です。

  • 0
  • 0

788: ブレてないっす

今年仕込んだ4本目を本日上槽しました。特

  • 2
  • 0

787: チュ~いしましょ

本日2本目の上槽です。1本目の酒粕を必死に

  • 4
  • 0

786: 笑顔がこぼれるうまい新酒2017

いよいよ誕生の時を迎えました。木槽しぼり

  • 2
  • 0

785: 怒られて伸びる?

11月最終週もあとわずか。 4本のモロ

  • 0
  • 0

784: おまちかね

蔵の気温はひとケタを保守しています。タン

  • 0
  • 0

783: はんせいき+1

今年4本の仕込みを終え、佐瀬やんの出番待

  • 0
  • 0

782: 出来るオトコ

外でゴォーゴォーと風が吹いています。蔵の

  • 0
  • 0

781: ええ子になぁれ

タンク2本を留めました。今年中に全部で4本

  • 0
  • 0

780: へのへのもんじ

蔵ではいよいよ本仕込みが始まってしまった

  • 0
  • 0

779: ぶんじ休す

毎日 確かにびっしょりと汗をかいているお

  • 0
  • 0

778: わくわく

今年最後の三連休です。パ酒ポートのお客様

  • 0
  • 0

777: 思い出す味 想い出す人

木枯らし1号が吹きました。長~い季節の始

  • 0
  • 0

776: 灯台下暗し

つい先日から始まりました29BY酒造りは明日

  • 0
  • 0

775: 白い恋人

抜けるような青い空 天晴れな一日でした。

  • 0
  • 0

774: 箱入り娘

台風に選挙速報・・・おとなしく飲んで寝て

  • 0
  • 0

773: 4.5マジック

先週から見事に雨続き寒くて寝床に毛布を出

  • 0
  • 0

772: たまじまん

8月末に神奈川の息子の引越しの際にテレビ

  • 0
  • 0

771: やすい家の女

三連休明けは夏の様な暑さでしたこの前出し

  • 0
  • 0

770: 酒タンプラリー

10月1日からはじまっています大人のスタン

  • 0
  • 0

769: 期待して升

日本酒の日の今日は各地でイベント盛りだく

  • 0
  • 0

768: いいかな

年に一度、甲賀市で活動している書道展があ

  • 0
  • 0

767: まいどおおきに2017

金木犀が香る季節になりました。年に一度、

  • 0
  • 0

766: コーデないと

春先からずっとTシャツがヘビーローテーシ

  • 0
  • 0

765: いぶし銀

今日は〈天赦日〉という暦の上で最上の吉日

  • 0
  • 0

764: 待っててね

秋風にそよぐコスモス毎年咲き始めの時期に

  • 0
  • 0

763: 滋賀地酒の祭典2017

すっかり秋らしくなってきました。過ごしや

  • 0
  • 0

762: 締切りました

朝晩涼しくなり過ごしやすくなってきました

  • 0
  • 0

761: 夏のおわり

あっという間に8月もあとわずか。なが~い

  • 0
  • 0

760: そして神戸

ひさしぶりに夏期休暇を取りました。といっ

  • 0
  • 0

759: いどんな方と

スマホの雨雲情報のお知らせが一日に何回も

  • 0
  • 0

758: 中間報告

父の初盆まだ100日程しか経っていません。

  • 0
  • 0

757: リペアやねん

例のあれのおかげ?ですくすくと育っていま

  • 0
  • 0

756: 蔵のくらし

7月もあと1日ご存知の通り 蔵の建物は相

  • 0
  • 0

755: 天然な一面

夏本番ですが我が家は今年2度目のオメデタ

  • 0
  • 0

754: 暑いけど冷たい

梅雨が明け小学生は明日から夏休みうちでは

  • 0
  • 0

753: 3度目のチャンス最終編

チャンスな一日がとうとうやってきました!

  • 0
  • 0

752: 気は抜けません

昨日のバケツをひっくり返した様な雨と激し

  • 0
  • 0

751: こだわるのか

主人が愛してやまないメダカどうしても冬場

  • 0
  • 0

749: 星に願う

あと一週間に迫ってきました。またまた告知

  • 0
  • 0

748: half year

あけましておめでとうございます・・・?と

  • 0
  • 0

747: ちょこっとだけよ

頂き物 山形県の佐藤錦こんなにチャー

  • 0
  • 0

746: ミルキースマイル

蒸し暑いこの時期夏の定番そうめんの季節が

  • 0
  • 0

745: 夏のかおり

うちの玉ちゃんといえば特別純米 玉栄今朝

  • 2
  • 0

744: 大ちょうぶ

今日は父の日今でも母の日よりは影が薄い気

  • 0
  • 0

743: 夏得です

どこが梅雨やら・・・でも暑いんか寒いんか

  • 0
  • 0

741: どんな夢

このところ良い日和が続き蔵のメンテでお疲

  • 0
  • 0

740: 3度目のチャンス

今日も暑くてたまらなかったですね私が井戸

  • 0
  • 0

739: はれたろう

5月もあと一週間ほど最終日曜日は大阪 恵

  • 0
  • 0

738: くらっくら

真夏日の一日まだ身体が火照っているようで

  • 0
  • 0

737: 愛を酒んできました

しばらくお休みしておりました。大切な人が

  • 0
  • 0

736: ハートこめて

GWらしい行楽日和ここ土山もお茶の収穫が始

  • 0
  • 0

735: インテック酒おおさか

4年に一度の開催なんです。インテックス大

  • 0
  • 0

734: めいばめん

GWに突入しました。長いお休みどのように過

  • 0
  • 0

733: 春に満ちて

春うらら今日は主人が冬場来てもらっている

  • 0
  • 0

732: 毎度のこと

桜の花も今年はおしまい たくさん癒されま

  • 0
  • 0

729: サクラ・ラ・ラ♪

先週の桜・桜の会から遅れて一週間ようやく

  • 0
  • 0

728: 滋賀のダブル桜便り2017

目に入るいつもの風景が一気に桜色に染まっ

  • 2
  • 0

727: dream

皆造からひと月ちょっと経ちました。仕込む

  • 0
  • 0

726: よみがえる

ポカポカ陽気に誘われて ひとっぱしり京都

  • 0
  • 0

725: お江戸はええど~

授賞式の前に唯一取引頂いている酒屋さんへ

  • 0
  • 0

724: はばたく中小企業・小規模事業者300社

春がようやく訪れたこの頃。東京で開花宣言

  • 2
  • 0

723: 春・近江の地酒大集合

春分の日らしく良い日になりました。そして

  • 0
  • 0

722: 春一番のお酒

今朝の蔵の気温は4℃、作業場は6℃冷たくてま

  • 0
  • 0

721: 日本晴れ

いつも仕事の一服の時にインスタントコーヒ

  • 0
  • 0

719: 縁起物

月始めにやっとこさ新酒の濾過が終わりまし

  • 0
  • 0

718: 乙女の日本酒プロモーション2017

桜・桜を楽しむ会はお陰様をもちまして定員

  • 2
  • 0

717: 花を咲かせましょう

2月があっという間に逃げようとしています

  • 0
  • 0

716: さく・ら・ら・ら

久しぶりに温かな日差しがありがたい日。&#

  • 0
  • 0

715: 28BY皆造

朝目が覚めるとまた窓の外は雪この冬は寒い

  • 0
  • 0

714: 愛の土山2017

1200年の歴史を誇る土山町の田村神社毎年2

  • 0
  • 0

713: fifty-fifty

滋賀の推奨米“みずかがみ“扱うのは今季で3

  • 0
  • 0

712: 田村さんの名物?

この冬はどうなっちゃってんの?何度雪が降

  • 0
  • 0

711: 茶レンジャー

28年度の後半の上槽が始まりました。1本目

  • 0
  • 0

710: 要領良く

本日は立春寒さのピークも過ぎこれから春に

  • 0
  • 0

709: こしきゆかしき

1月の最後の日曜日28年度の仕込みもラスト

  • 0
  • 0

708: 雪と煙突と私

またか・・・滅多に雪なんて積もらないのに

  • 0
  • 0

707: それはあかん

寒の真ん中【大寒】です寒さも本番どんなシ

  • 0
  • 0

705: 真っ白な気持ちで

予想をはるかに上回る大雪でしたね土山も3

  • 0
  • 0

704: 筋道たてて

猛烈な寒波が襲来し寒さで縮こまります。3

  • 0
  • 0

703: ふたりぼっち

寒の時期になり寒い日が続いております。酛

  • 0
  • 0

702: 写真の傷心

パソコンの調子が悪く今までたくさん撮り溜

  • 2
  • 0

701: しあわせを酉こみます

2017年 新年明けましておめでとうございま

  • 0
  • 0

700: 改めまして

紅白歌合戦が始まりました。ようやく無事に

  • 0
  • 0

699: 私の選んだ道だもの

我が家はとっくに来年のカレンダーに変わっ

  • 0
  • 0

697: ごちそうさんでした

ラジオで思う存分クリスマスソングを聞いた

  • 0
  • 0

696: おつかれさまで酒

今年の搾りが終わり、洗っておいた搾り袋を

  • 2
  • 0

695: 晴ときどき雪ダルマ

今朝は小雪が舞い先程、外の気温計はマイナ

  • 0
  • 0

694: 出来立てホヤホヤ

今朝は一番の冷え込みメダカ鉢に薄氷が張っ

  • 2
  • 0

693: たいせつ

昨日は大雪(たいせつ)そろそろ雪が降り始

  • 0
  • 0

692: しぼりて&雪るま

明日はタンク3号の上槽です。初桜の新酒し

  • 2
  • 0

691: 無事☆生まれました

11月最終日は冷た~い朝でした。いよいよ今

  • 0
  • 0

690: スタンバイOK?

ぐっと気温が上がったり下がったり風邪など

  • 0
  • 0

689: いそじ ん?

気温が高い日が続いていますが4本目を留め

  • 2
  • 0

688: みとめる

秋晴れに煉瓦煙突 大好きな風景のひと

  • 0
  • 0

687: ガンバルンバ

今朝は一本目の留仕込みでした。週の初めか

  • 0
  • 0

686: ほうろう記

小春日和のいい日でした。今朝は初添えこれ

  • 0
  • 0

685: これから升々

ほんまに冷え込みましたね今朝の蔵は11度ボ

  • 0
  • 0

684: パワースポット

霜月の上の卯の日は醸造の神様であります松

  • 0
  • 0

683: 良いこうじ

月が変わりまして本日より酛仕込み始まりま

  • 0
  • 0

682: 室も気持ちも新たに

昨年度から年内にしぼりたてを販売できるよ

  • 2
  • 0

681: さらなる気持ち

気持ちのいい秋晴れ。今季の酒造りが目前に

  • 0
  • 0

680: 小さなことから

朝晩ぐっと寒さが増しました。昼間は暑くも

  • 0
  • 0

679: オンリーワンダフル

文化書道滋賀甲賀支部の書道展が無事終了し

  • 0
  • 0

678: 気持ちが集結で書

嫁に来てから贈答にお宮さんにと様々な場面

  • 0
  • 0

677: ながいお付き合いを

年に一度の大イベント《滋賀地酒の祭典》が

  • 2
  • 0

676: 感謝の余韻

本当にうんざりするくらい雨降り続きです。

  • 0
  • 0

675: まいどおおきに2016

すぐれない天気続きだったのに久しぶりに暑

  • 0
  • 0

674: 仲間入り??

お天気が残念なシルバーウィーク。25日に予

  • 0
  • 0

673: 目指すは金

9月18日は記念日ごっつぉ食べに連れてもら

  • 0
  • 0

672: ぼちぼちと

秋雨前線の影響ですっきりしない日が続いて

  • 3
  • 0

671: ええあんばい

すっかり秋らしくなってまいりました。お知

  • 0
  • 0

670: freedom

随分、朝晩過ごしやすくなりましたね。今日

  • 4
  • 0

669: お兄さん

先日は年に一度の旅行に出掛けました。行き

  • 0
  • 0

668: いざ!

8月も後半まだまだ残暑厳しいですが秋のイ

  • 0
  • 0

667: 手を合わせて

お墓参りには久し振りに大勢が集まり楽しい

  • 0
  • 0

666: ハツサクラの井のち

少し早いですがお知らせです。9月25日(日

  • 1
  • 0

665: えがったチャンス!!

ユー ガッタ チャンス!!浴衣でチャンス

  • 0
  • 0

664: チャンスGETだぜ!!

こう暑くてははかどる物もはかどりませんね

  • 0
  • 0

663: 大人の夕涼み

7月も明日が最終日。あと一週間後に迫って

  • 0
  • 0

662: メンテなんス

今年の夏は猛暑との予報です。ここ最近は風

  • 0
  • 0

661: 地味ですが

海外で賑わせているポケモンGOがついに日本

  • 0
  • 0

660: イメージColor

一昨日、昨日は過ごしやすかったですね。主

  • 2
  • 0

659: come along

毎日ムシムシします。来週には梅雨明けされ

  • 0
  • 0

658: 若気の至り

前回の続きです。瓦をおろし、土を剥がし、

  • 0
  • 0

657: 餅は餅屋やろ

気が付けば一週間も放置していました。なか

  • 0
  • 0

656: 気丈夫

とてもとっても暑い日になりましたね。これ

  • 0
  • 0

655: 滋賀SAKEイレブン

先週の24日名古屋でのイベントに主人が参加

  • 6
  • 0

654: GETバッグ

早いものですね6月の最終日曜日です。 

  • 0
  • 0

653: 石山の余韻

先日、朝一番に冷蔵庫を開けるとど真ん中に

  • 0
  • 0

652: 5の付く記念

私には実家の両親とひとり妹が居ます。近く

  • 0
  • 0

651: 踏まれて踏まれて

久しぶりに息子が帰ってきました。いつもの

  • 0
  • 0

650: チャンスは再び

日曜日のおさけ日和は本当に多くのお客さん

  • 0
  • 0

649: 晴坊主の力量は・・・?

九州・四国に続き、いよいよ梅雨入りが発表

  • 4
  • 0

648: 初桜夏酒

庭のツツジが見頃を迎え鮮やかに彩っていま

  • 0
  • 0

647: おさけ日和で酒

5月最終日襲撃にあったツバメの巣は第二陣

  • 0
  • 0

646: 今日のお駄賃

朝からパソコンを広げるとなぜかいきなりWi

  • 0
  • 0

645: おきばりやす

もうえらい暑さです早くもたくましい腕を披

  • 0
  • 0

644: 女将さんパワー

マハラジャの余韻に浸り1週間。イベントの

  • 0
  • 0

643: 想いを繋ぐ

乙女の日本酒プロモーション2016行ってまい

  • 0
  • 0

642: TO YOU

我が家のツバメは卵を温めている最中瓶詰め

  • 0
  • 0

641: 酒と肴と人と

GW最終日京都日本酒ドロップキックへ2時か

  • 0
  • 0

640: けいこく

あまりにもいいお天気に誘われて1日休日を

  • 0
  • 0

639: 目には青葉

汗ばむほどの陽気田植えが始まり水田がキラ

  • 0
  • 0

638: 乙女の日本酒プロモーション2016

あっという間で4月もあと少しGWはのんびり

  • 0
  • 0

637: フレ~フレ~

土山は近江茶の一大産地茶畑の新芽が伸びて

  • 0
  • 0

636: 日本酒輪ッショイ2016

八重桜が見頃です玄関のツバメの巣が完成し

  • 0
  • 0

635: 弾んでます

今日は浜大津こだわり朝市天気予報通り、土

  • 0
  • 0

634: 大集合だよ おっかさん

昨日アップしました乙女の日本酒promotion

  • 0
  • 0

633: 元乙女の気持ちは

水を張った田んぼでは、もうカエルが大合唱

  • 0
  • 0

632: まだまだ桜

舞う姿も華やかです美しい時は短いものです

  • 0
  • 0

631: やっとこさ

鮎河の桜が今まさに見頃となっているようで

  • 0
  • 0

630: 春うらはら

春がやってきました(^O^)辺りは桜色 

  • 0
  • 0

629: ものすごいえぇのう

一気に春がやってきたような暖かさです。桜

  • 0
  • 0

628: バカにしないでよ

桜の便りがちらほらこちら、今朝は雪がちら

  • 0
  • 0

627: ラジャー

昨日は春分の日随分と日が長くなりました。

  • 0
  • 0

626: 詰まってます

今日の鼻は重症です。完全に塞がってしんど

  • 2
  • 0

625: いつか つこたるで

やわらかな日差しが春の訪れを思わせます。

  • 2
  • 0

624: ま~だだよ

あれよあれよと2月も逃げ3月も一週間が過ぎ

  • 2
  • 0

623: 花を咲かせましょう

今季の搾りがすべて終わり皆造を無事迎える

  • 2
  • 0

622: 待ってました

とうとう最後の搾りになりました。予定では

  • 0
  • 0

621: もう一息です

搾りもあとわずか。山田錦100%14号酵母と

  • 0
  • 0

620: 有終の美

息子は来月22歳の誕生日を迎えます。主人が

  • 0
  • 0

619: こまめです

明日はバレンタインDAY可愛らしく色とりど

  • 0
  • 0

618: いかすね!

搾りが始まり、酒粕も出来てきました。

  • 0
  • 0

617: 垂れ口より愛をこめて

後半戦の搾りが始まりました。 佐瀬や

  • 0
  • 0

616: 第2回 桜・桜のお酒を楽しむ会

節分の昨日は三つ葉と卵焼き、エビにシーチ

  • 0
  • 0

615: こしきゆかしく

2月がスタートしました。11月から27年度の

  • 0
  • 0

614: おさぶうこざいます

寒波来襲で一段と寒さが増しました。朝、玄

  • 0
  • 0

613: ひ~ふ~み~

初めての積雪はドカ雪で大慌てでしたが明日

  • 0
  • 0

612: 裏きもち

あさっては大寒本格的な寒さになりました。

  • 0
  • 0

611: 期待に添えますように

今朝はちらちらと雪が舞っています。センタ

  • 0
  • 0

610: ようこそ

昨日は成人の日我が家の娘も成人の仲間入り

  • 2
  • 0

609: 寒(かん)けいありません

大寒の頃に本仕込みが始まる予定です。始ま

  • 0
  • 0

608: はーふたいむ

新年あけましておめでとうございます。三が

  • 4
  • 0

607: smile

無事に本年度の営業が終了しました。今季は

  • 6
  • 0

606: うれしいさけ

今年のカレンダ-の後ろには2016年の新品が

  • 0
  • 0

605: 次は去る年

クリスマスムードな街とは対照的に蔵ではお

  • 0
  • 0

604: 笑顔がこぼれるフォトグラフ

初雪が降りましたと言っても鈴鹿山脈の麓、

  • 2
  • 0

603: 丸く収まりました

年内は4本の仕込み今朝、その4本目の上槽で

  • 2
  • 0

602: 重ね重ねありがとう

いよいよ、27BY第1号の誕生の日を迎えまし

  • 0
  • 0

601: 静かに待ちます

蔵では醪達が、静かにプツプツ プツプツ奏

  • 0
  • 0

600: あれこれ

今日は11月最終日今年もあとひと月です・・

  • 0
  • 0

599: dance

暖か続きでしたが今朝から急に冷え込みまし

  • 0
  • 0

598: 大雪・小雪

仕込みが始まって2本目が留でした。あと2本

  • 0
  • 0

597: 晩秋の候

しばらく雨が続きました。次第に冬に・・・

  • 2
  • 0

596: えいえい Oh

台風並みの雨風でしたね。裏の空き缶が吹き

  • 0
  • 0

595: こころざし

11月11日ポッキーの日とも言われますが松尾

  • 0
  • 0

594: よろしゅうに

久し振りの恵みの雨となりました。 生

  • 0
  • 0

593: ふたりでもっと

いいお天気続きで何よりです。酛仕込み1本

  • 2
  • 0

592: 走り出します

1日は第29回『あいの土山マラソン』です。

  • 0
  • 0

591: どうしてかチラ?

10月も明日で終わりです。1日・1週間・1ヶ

  • 0
  • 0

590: 洗い流して

先日、木枯らし1号が吹いて冬の訪れを告げ

  • 0
  • 0

589: かくかくしかじか

年に一度の書道展です。子供から大人まで甲

  • 0
  • 0

588: おめめが回る

19日月曜日あいくるバスに揺られ、草津線に

  • 2
  • 0

587: 酔い笑顔

先月18日は23回目の結婚記念日でした。特別

  • 0
  • 0

586: パワーの源

本日も秋晴れコスモスも満開です。 過ごし

  • 0
  • 0

585: 酔いん

第9回 滋賀地酒の祭典が盛会のうちに終了

  • 2
  • 0

584: お待ちしておりま酒

ついにフリースのパジャマを引っ張り出しま

  • 0
  • 0

583: まいどおおきに2015

お天気にも恵まれ年に一度の大切な仕事『井

  • 2
  • 0

582: 心をつなぐはしご酒

10月1日 日本酒の日大阪日本酒ゴーアラウ

  • 0
  • 0

581: ゴーゴー!!

あれよあれよで9月の最終日曜日。今日は来

  • 0
  • 0

580: 原点に

秋分の日コスモス畑も花を付け始め秋らしい

  • 0
  • 0

579: 五連じゃ~

朝から運動会の花火が上がりました。今日は

  • 0
  • 0

578: とうじのはなし

秋晴れ暑さから解放され、いよいよ心地よい

  • 4
  • 0

577: 冗談なしよ

シチューのCMが流れると無性に食べたくなり

  • 0
  • 0

576: まいどおおきに

朝晩ひんやりしてきました。秋雨前線でお天

  • 0
  • 0

575: 一期一会

滋賀地酒の祭典IN大阪は平日の雨の降る中、

  • 0
  • 0

574: SSK33

とうとう明日に迫りました滋賀地酒の祭典IN

  • 0
  • 0

573: 酒蔵バトン

8月最終日雨続きですが、9月も秋雨でスター

  • 0
  • 0

572: まっとれんど

サブちゃんはお盆前から置いてきぼり。

  • 0
  • 0

571: 酔い街・良い仲間

完全オフというのは滅多に無く冬休みもござ

  • 7
  • 0

570: 心配したろう

雨が降り、暑さも大分緩みました。スーパー

  • 0
  • 0

569: 集う門には☆

今日は実家のお爺ちゃんお婆ちゃんのお墓へ

  • 0
  • 0

568: ちゃんとね

夏期休暇の為、息子が帰ってきました。毎度

  • 0
  • 0

567: はりきって

こう暑くては、何をするにも身が入りません

  • 0
  • 0

565: 反省は?

浴衣でチャンスで着た浴衣次の出番は無さそ

  • 0
  • 0

564: 心躍る

夏真っ盛り暑い暑いを連呼しております。そ

  • 0
  • 0

563: チャンスはやって来た

小蔵元の会イベント『浴衣でチャンス』お陰

  • 0
  • 0

562: 夏の装い

花火大会や夕涼み夏本番となりました。暑い

  • 0
  • 0

561: 結んで

台風過ぎ去ったあとは、ようやく梅雨明け。

  • 4
  • 0

560: 早く早く

先月、原田伸郎さんが蔵にいらっしゃいまし

  • 0
  • 0

559: you 下駄 chance !!

お洒落は足元からなんて言いますが、なかな

  • 0
  • 0

558: 滋賀のカラー

あつぅうてたまりません・・・ね今バーゲン

  • 0
  • 0

557: にくたらしい

この前まで賑やかに鳴いていた我が家のツバ

  • 0
  • 0

556: 足るを知る

我が家のツバメちゃん達かなりしっかりした

  • 0
  • 0

555: 巣立ちまで

玄関のツバメの巣から待ちに待った雛の鳴き

  • 0
  • 0

554: 昭和の赤とんぼ

あのね今日は取材が入りました。甲賀市をい

  • 0
  • 0

553: magic

わかり始めたmy revolution明日を乱すこと

  • 0
  • 0

552: 夢の中へ

前回も名刺の話でしたが5月10日京都日本酒

  • 0
  • 0

551: パチパチ

雨が潤いをもたらしてくれます。畑には恵の

  • 0
  • 0

550: chance

2014年6月ちょうど1年前に結成しました『小

  • 0
  • 0

549: 47分の1

夏酒を発売したとたんに梅雨入りして鬱陶し

  • 0
  • 0

548: 玉ちゃん まいオリる

今日から水無月、夏ですね~衣替えの本日は

  • 2
  • 0

547: 続ビッグ・セブン・ファースト

ビッグ・セブン・ファーストと勝手に呼んだ

  • 0
  • 0

546: ビッグ・セブン・ファースト

暑い日になりましたね。ついついビールの誘

  • 0
  • 0

545: どれも光ってました

タンスを整理し、衣替えもついでにしました

  • 0
  • 0

543: のまなく茶

お茶畑が青々と緑いっぱい。新茶の季節です

  • 0
  • 0

542: 日本晴

冬には暖かいと感じた井戸の水もずいぶん冷

  • 0
  • 0

541: 春と夏の間に

この時期には珍しい台風でした。まとまった

  • 2
  • 0

540: 第6回京都日本酒ドロップキック

第6回『京都日本酒ドロップキック』晴天の

  • 0
  • 0

539: ひろがりますかな?

G.Wも息子が帰ってきました。お約束の洗濯

  • 0
  • 0

538: 素直な気持ち

G.Wいいお天気が続きますね。旅行に行くな

  • 2
  • 0

537: 笑顔こぼれそう

いよいよ4月最終日田植えが始まり青空を鯉

  • 0
  • 0

536: みつかるかな

お天気続きで初夏のような陽気です。お出掛

  • 0
  • 0

535: GO GO長浜

来週からはいよいよG.Wですね。うちは残念

  • 0
  • 0

534: change

桜の季節は短かいですねでも次から次へと色

  • 0
  • 0

533: 攀じる(よじる)

今年もツバメちゃんがやってきました去年の

  • 0
  • 0

532: 桜への思い

昨夜の雨が朝方まで残り少し肌寒い鮎河で咲

  • 4
  • 0

531: もう一度サクラ

4月から新生活の始まった皆さんはそろそろ

  • 0
  • 0

530: なにわともあれ

あなぐま亭をあとに通天閣目指してブラブラ

  • 2
  • 0

529: くまさんに出会った

昨日は大阪でのお酒の会の為、出掛けて参り

  • 0
  • 0

528: おひとりさま

やっと桜が咲いてきました。ん~でもまだま

  • 0
  • 0

526: おおきにです

暦をめくりました。昨夜からソワソワ・・・

  • 0
  • 0

525: ふくらみます

はや3月も去ろうとしています。このところ

  • 0
  • 0

524: ちょとみ~てちょっとみ~てお兄さん♪

今季初めて仕込んだ麹米が山田錦・掛米が吟

  • 0
  • 0

523: 薄桜・初桜の桜咲いた

またまた寒の戻り三寒四温一歩一歩春へと近

  • 0
  • 0

522: よくBAL

春分の日の21日長浜黒壁の琵琶湖レストラン

  • 0
  • 0

521: 楽になりたいね

気温が一気に上がって来ました。もうすぐ春

  • 0
  • 0

520: 桜ひ~らいた

穏やかな朝桜デュオの朝市へ向かいました。

  • 4
  • 0

519: ランラン桜♪

寒の戻りでまたまた震えていますが春を目前

  • 0
  • 0

518: 新入りは55歳

今日は幾分やわらかな日差しがあり一歩づつ

  • 2
  • 0

517: レイメイ一色

皆造から一週間気持ちの上ではホッとしまし

  • 0
  • 0

516: サクラサク

2月が足早に逃げていきました12月から始ま

  • 2
  • 0

515: 切っても切れない間柄

いよいよ今季搾りの締めくくり最後は初めて

  • 0
  • 0

514: 出会ってしまった

雨水空から降るものが雪から雨へ変わり氷が

  • 0
  • 0

513: ようけ焼きます

征夷大将軍であった坂上田村麻呂が祀られた

  • 4
  • 0

512: ちょこちょこっと

バレンタインデーは岡山県英田上山集落の棚

  • 2
  • 0

511: くの字責め

後半の搾りが始まりました。とは言ってもこ

  • 0
  • 0

510: 恐るべし

半年ほど前から責められています・・・着物

  • 0
  • 0

509: 出番待ち

タンクのお酒達は搾りを待っています。まだ

  • 1
  • 0

508: 春を迎えに

まだまだ寒さが続きますが今日は立春12月か

  • 0
  • 0

507: ホワイトな気持ち

今日も雪今年は良く降ります蔵の中も今朝は

  • 0
  • 0

506: 飾りじゃないのよ

あれよあれよとバタバタな1月も過ぎ去ろう

  • 4
  • 0

505: 肝心要

ここ数日寒さが幾分かましです。来週は立春

  • 2
  • 0

504: よく利きますね

今日はお習字教室の日男の子がくんくんくん

  • 6
  • 0

503: 気持ちを米て

杉玉を掛替えてから毎年この季節にお越しく

  • 0
  • 0

502: ひょっとこして?

今朝から冷たい雨本日大安吉日ようやく新酒

  • 2
  • 0

501: 初めまして山田こうじくん

今朝の切り返し作業 酛麹で量が少ない

  • 0
  • 0

500: かさねがさね

2本目タンクを搾っています搾り終わったら

  • 0
  • 0

499: 木槽の気分

1月8日今日は仏滅やしなぁ~と気にしてい

  • 2
  • 0

498: 獅子舞でおしまい

夕べは大治郎さん一博さん増本さんあきら君

  • 0
  • 0

497: 一息つきましょ

新年あけましておめでとうございます幕開け

  • 6
  • 0

496: ゆく年に感謝

大晦日献酒やお供のお酒の準備に大わらわて

  • 0
  • 0

495: 花形はこれ

クリスマス後は一気に迎春モードです玄関に

  • 0
  • 0

494: 福来たる

今日はクリスマスイヴお稽古に来た子供達に

  • 0
  • 0

493: 仲むつまじく

蔵での作業はモコモコに重ね着配達や買物に

  • 0
  • 0

492: 期待に添えますように

爆弾低気圧とやらの仕業で凍りつきそな寒さ

  • 0
  • 0

491: みえすぎちゃって

安井酒造場のある場所は旧東海道沿いでその

  • 0
  • 0

490: だきあげる

毎日貼るカイロを仙骨に貼っています。水仕

  • 0
  • 0

489: 笑顔の酛

ちらちらと雪が降りました。師走に入った途

  • 0
  • 0

488: さぁいきます

26年度仕込みが始まりました。本日《初蒸し

  • 4
  • 0

487: はしれ!

今年最後の1ヶ月となりました。なんと早い

  • 2
  • 0

486: ほっと毛ない話

ひと雨ごとに冬へ近づくようです。蔵ではネ

  • 4
  • 0

485: 放っとけません

夜に少しづつ書いている年賀状今年から老眼

  • 0
  • 0

484: バリバリ手張り

このところの冷え込みと木枯らし冬はもう目

  • 7
  • 0

483: いろんなとこから・・・

11月も半分が過ぎ冬の気配がしてきました。

  • 0
  • 0

482: Good job!

毎年の仕込みは年明けからです。今年度はじ

  • 2
  • 0

481: ちゃちゃっとね

11月に入り珍しく年賀状を書き始めました。

  • 0
  • 0

479: 時をこえて

あいの土山マラソンは空も我慢してくれてた

  • 0
  • 0

478: たいむすりっぷ

三連休の最初からあいにくの空模様です。明

  • 0
  • 0

477: 楽しみ十色

10月も残りわずかですね。秋も次第に深まっ

  • 0
  • 0

476: 小蔵元のバトンリレー

行楽日和の今日は小蔵元の会イベント 長浜

  • 0
  • 0

475: 小蔵元の弾丸ツアー

10月19日お天気に恵まれ絶好の行楽日和。つ

  • 0
  • 0

474: 出番ちゃ

台風が過ぎると一気に秋が深まりました。朝

  • 0
  • 0

473: 滋賀の地酒が大好き

台風19号の影響で滋賀地酒の祭典は在来線が

  • 0
  • 0

472: ありますよ

滋賀地酒の祭典が10月13日(祝月)にありま

  • 2
  • 0

471: ま井戸おおきに

台風18号の接近を心配しながら今年も井戸替

  • 2
  • 0

470: 小蔵の日替わり

弾丸その1・2でお伝えした通り小蔵元の会で

  • 0
  • 0

469: 弾丸その2

あのねのねの続き 土山をあとに 次なる蔵元

  • 0
  • 0

468: 弾丸その1

小蔵元の会と銘打って 6月にお披露目イベン

  • 0
  • 0

467: はげちゃびん

秋晴れの気持ちのいい日。 行楽の秋ですね

  • 0
  • 0

466: ふ~ふの日

燗酒劇場の終わったあとは 歩いてすぐそば

  • 0
  • 0

465: ご縁は末広がり

琵琶湖ホテルでの燗酒劇場に行ってきました

  • 2
  • 0

464: あきません

さわやかな過ごしやすい日が続いています。

  • 0
  • 0

463: おおきにおおさか

滋賀地酒の祭典きき酒会in大阪は 1200人も

  • 2
  • 0

462: 来てみてきいてみて

明後日に迫りました 滋賀地酒の祭典きき酒

  • 0
  • 0

461: 見下げてごらん

すっきりしない日が続きますね。 9月に入り

  • 2
  • 0

460: だめよ だめだめ

8月も明日でおしまい。 そろそろ「ひやおろ

  • 4
  • 0

459: 飛び出しますよ

力を振り絞ったような蝉の鳴き声 夜には確

  • 0
  • 0

458: 時代の流れ

8月20日から22日まで 能登杜氏組合の26年

  • 4
  • 0

457: 早いものですね

台風が過ぎてからも 相変わらずの雨続きで

  • 0
  • 0

456: たかくてふかい

台風一過の今日は雲が広がりながらも 残暑

  • 0
  • 0

454: 暴れん坊

年に数回しか閉めない雨戸がガタガタゆうて

  • 0
  • 0

453: 結構なお話

台風の影響でムシムシ ジメジメの毎日。

  • 0
  • 0

452: はらや~

はや8月 セミが忙しく鳴く毎日です。 今夜

  • 0
  • 0

451: どうで暑

猛烈な暑さから少しはマシになったこの頃。

  • 0
  • 0

450: 飛び出しまっせ

梅雨明けしてからはいよいよ夏モード全開で

  • 2
  • 0

449: ちみたかった

甲賀市でもここ最近は33度の猛暑が続きまし

  • 0
  • 0

448: うみゃ~よ

1時間圏内の名古屋 前から行ってみたかった

  • 2
  • 0

447: 知っテル

台風一過の今日も相変わらず湿気ムンムン。

  • 0
  • 0

446: 大人の・・・

台風が近付いてきていますが 大きな被害が

  • 4
  • 0

444: 晴パワー

今年は本当に雨が少ない滋賀ですが今週から

  • 0
  • 0

442: Ohちち

健康には自信が ・・・と思っていたのは数

  • 0
  • 0

441: 酔いくすり

明日から7月 今年初めてセミの鳴き声を聞き

  • 2
  • 0

440: 夏便り

今年の梅雨は雨が少ないようですが 

  • 0
  • 0

439: 元気のもとは?

日本酒フェアが終了し 主人が3日振りに戻っ

  • 0
  • 0

438: のりません

今日も暑い 小学生は登校時にプールバック

  • 0
  • 0

437: 夢中で書

 先週は花のお江戸へ行ってまいりまし

  • 0
  • 0

436: ちちゆるむ

じめじめした日が続いています 今年もツバ

  • 0
  • 0

435: 乾杯はブレンドで酒

   無事に開催されました『小蔵

  • 0
  • 0

434: HAPPYな一日へ

あれよあれよと言う間に明後日に迫って来ま

  • 0
  • 0

433: あした天気になぁれ

暑い暑い日がしばらく続きましたが いよい

  • 0
  • 0

432: 横太?

一気に夏モード 暑すぎました 今日から6月

  • 2
  • 0

431: NOでっせ

小学生の子供達の話 明日はゴミゼロの日な

  • 0
  • 0

430: お口だけよ

 いつもの見慣れた瓶詰め風景  

  • 0
  • 0

429: さぶろく

めったに主人からの誘いはないのですが め

  • 2
  • 0

428: お幸せに

このところ滋賀の蔵元さんはおめでた続き &

  • 2
  • 0

427: 和を以て

昨日は息子のところへご挨拶に伺いました。

  • 0
  • 0

426: 石の上にも三度

Lineで息子から送られてきました。 『ちゃ

  • 0
  • 0

425: 一升の思い出

明日は母の日です。 父の日や誕生日、敬老

  • 2
  • 0

424: 校長先生絶好調

冬の間どんなに分厚い氷が張ろうとも何てこ

  • 0
  • 0

422: 『こ』くらもとの会

連休が終わってしまいましたね。 限られた

  • 0
  • 0

421: ま、いっが

潮干狩りに続いて今日もお休みをいただきま

  • 0
  • 0

420: 初夏のにおい

ここ土山ではやさしく色付いたお茶の新芽が

  • 0
  • 0

419: ちゃっちゃとしましょ

あれよあれよと4月も終盤。 先日、新酒の

  • 0
  • 0

418: 縦長効果

配達の車の中はポッカポカ。 上まぶたと下

  • 0
  • 0

416: こだわり朝市○

来シーズンまでしばらく・・・と思って仕舞

  • 6
  • 0

415: あいがあふれる

今年の花見も鮎河の桜です 12、13日咲くや

  • 0
  • 0

414: 買ってうれしい朝市もんめ

冬の間、何にもせずに寂しかった玄関に や

  • 2
  • 0

413: 天のお告げ?

土山の桜も徐々に咲いてきました 4月12・1

  • 2
  • 0

412: 8・8パンチ

3月最終日です。 増税前のラストサンデー

  • 2
  • 0

411: merry酒

3月もあとわずか・・・ 蔵ではいよいよこの

  • 0
  • 0

410: 19歳の酒

3連休の最終日 最高のお天気になりました。

  • 0
  • 0

409: まかして桶

高知で桜の開花宣言いよいよ春がやってきま

  • 0
  • 0

408: 桜はまだかいな♪

つい最近雪が降ったと思ったら 一転、外は

  • 0
  • 0

407: すっぴんのフクちゃん

今年度、ご縁あって 岡山県美作市英田上山

  • 2
  • 0

406: 着火マン

昨日は桃の節句 日差しが春めいてきたよう

  • 1
  • 0

405: エール

カレンダーをめくると ジロキチ(我が家の

  • 0
  • 0

404: えぇのう あいが

春雨じゃ濡れてまいろう・・・ この春雨は

  • 0
  • 0

403: おそばにおいてね

21日無事皆造を迎えることが出来ました。

  • 0
  • 0

402: レジェンド

さむぅぅぅございました。 田村神社の厄除

  • 0
  • 0

401: フクちゃん誕生

何十年振りかの大雪でしたね。 すっぽりと

  • 2
  • 1

400: 愛がある

毎日慌ただしく過ぎていきます。 本日7本目

  • 0
  • 0

399: スギちゃん

   本日 新酒発売日 今年のチラ

  • 2
  • 0

398: えびす顔

春が来たのかと錯覚しそうな暖かな日も束の

  • 2
  • 0

397: 出番です

待ちに待った搾りの日がやってきました 

  • 2
  • 0

396: 鎧をまとう

 仕込みが進むにつれそろそろ搾りの準

  • 0
  • 0

394: 気に留めて

珍しく暖かい朝 7号を仕込み終えました。

  • 0
  • 0

393: merry

半分の仕込みが終わりました。 が、まだま

  • 0
  • 0

392: 勝ッテキン

お酒は飲めないけど酒粕は食べるの そうお

  • 0
  • 0

391: あ~冷た

1月も半分過ぎて月日の経つのが早いこと。

  • 2
  • 0

390: おめでとう

  わが息子も本日成人式 休みをいただ

  • 0
  • 0

389: お茶けパワー

新年最初の雪が降りました。   そして

  • 0
  • 0

388: きゃりーこめこめ

ゆっくりと酛仕込みが進んでいます。 タン

  • 0
  • 0

386: すこやかに

あけましておめでとうございます。 本年も

  • 2
  • 0

385: ありがとうございます

無事に今年最後の仕事が終わり ホッと一息

  • 2
  • 0

384: 丸見えです

年末押し迫ってきました。 新酒や初しぼり

  • 0
  • 0

383: スタートの前に

クリスマス寒波が勢力を奮っています。蔵で

  • 0
  • 0

382: 棚田の風景

久しぶりに中国道を走りました。 早朝5時

  • 0
  • 0

381: 冷たいわね

寒い日が続いています。 窓から見える綿向

  • 2
  • 0

380: うまくいってね

電車が通っていない土山では 車での送迎は

  • 0
  • 0

378: 一念発起

嫁いできてから20年以上経ちますが 蔵の様

  • 0
  • 0

377: 酒と語り番外編

 第4回 酒と語りと醸しと私 14時から

  • 0
  • 0

376: 第4回酒と語りと醸しと私

今年最後のお楽しみBigイベント 第4回『酒

  • 0
  • 0

375: 晴ダルマ

あ~さむっ あ~さむっ アッサム地方や 私

  • 0
  • 0

374: まっかっか

あちらこちら秋色に染まってきました 車で2

  • 4
  • 0

372: この1冊

今朝の朝刊の広告チラシと共に入っていまし

  • 0
  • 0

370: おおきにです

なんでもない日ですが なんとなくウキウキ

  • 4
  • 0

369: オっガね~

11月も後半。 冷たい朝が一番苦手です。 &#

  • 2
  • 0

368: 冬支度

少し前から免許証の更新はがきが届いている

  • 0
  • 0

367: かしこみかしこみ

今日は11月上の卯の日 京都 松尾大社での

  • 1
  • 0

366: 想いを注ぐ

暦のうえではディセンバー立冬です。 朝晩

  • 0
  • 0

364: 第27回あいの土山マラソン

土山の大イベント 『あいの土山マラソン』

  • 0
  • 0

363: トホホ

先週末からの緊急事態 頬の腫れ 歯根にバイ

  • 2
  • 0

362: 腫レルヤ

ひと雨ごとに寒くなってきました。 紅葉ま

  • 0
  • 0

361: いざフィナーレ

9月23日きき酒王決定戦 10月6日滋賀地酒の

  • 0
  • 0

360: 書く書くしかじか

秋といえば 迷わず食欲の!!と答えますが 今

  • 0
  • 0

359: 命の水

今年もこの時期がやってきました。 といっ

  • 4
  • 0

358: みやこめっせでっせ

   京都日本酒サミットに参加し

  • 2
  • 0

355: かわいいやっちゃ

  台風後、秋というのに暑い日が

  • 0
  • 0

354: 第7回滋賀地酒の祭典

 昨日は大津プリンスホテルにて 『滋

  • 2
  • 0

353: 秋桜で酒

秋・秋・秋   国道1号線沿いでひとき

  • 0
  • 0

352: 指一本

ご存知の方もいらっしゃると思いますが 本

  • 0
  • 0

351: 風は秋色

秋風に誘われてどこか旅にでも行きたくなる

  • 0
  • 0

350: 一升○

鈴鹿ひろ美の歌声にウルッときた 今朝のあ

  • 2
  • 0

349: 心に残る

恋人よ僕は旅立つ~ 東へと向かう列車で 今

  • 0
  • 0

348: 京都でハッピ

そこら中で台風18号の爪痕が残っています。

  • 0
  • 0

346: 伝説の相棒

雨戸がガタガタ 激しい雨が打ちつけていま

  • 0
  • 0

345: ちょっとまったけ

秋晴れが続き 稲刈りも順調に進められてい

  • 0
  • 0

344: しめくくりは江州音頭

夏は花火に盆踊り しばらく盆踊りなんて踊

  • 0
  • 0

343: 熱意があれば

地元の秋祭りが近づいてきました   氏

  • 0
  • 0

341: じっくりききましょう

このところ朝夕涼しく 秋がグッと近づいた

  • 0
  • 0

339: 初桜の秋桜

とうとう8月最終日です。 あっという間の

  • 0
  • 0

338: 蔵じまん

朝晩過ごしやすくなりました。 田んぼの稲

  • 0
  • 0

337: ステキな

8月最後の日曜日 昨晩からの雨で涼しい一

  • 0
  • 0

336: ええ坊っちゃん

8月も後半です。 夏の思い出作りはいかが

  • 0
  • 0

335: お好きなように

お盆も終わりましたがまだまだ厳しい残暑が

  • 0
  • 0

334: 熱意を感じて

あつ~い夏の夜 念願だった京都の加夢居さ

  • 0
  • 0

333: HOTかない

昨日の土山の最高気温は35.4℃ エアコンの部

  • 0
  • 0

332: うらはら

立秋とは名ばかり うだるような暑さです。

  • 0
  • 0

330: あばあちゃんの味

8月になり暑さ本番 汗がノンストップの毎

  • 0
  • 0

328: すみにおけへん

以前から気になってどうしても行きたかった

  • 2
  • 0

327: 土山色のNewフェイス

汗をかきながらシャリシャリと練乳あずきを

  • 0
  • 0

326: ほんまかいな そうかいな

ここ土山のお隣は三重県でして そこへ行く

  • 2
  • 0

325: 見えるかな

玄関先で可愛い鳴き声で賑わせていた 第2陣

  • 0
  • 0

324: 手づくり市

そろそろ夏休み。 子供達がプールで泳いで

  • 0
  • 0

323: ど根性

数年前から主人が育てているメダカは 天然

  • 2
  • 0

321: もうしょどうしょもない

うちのジロキチさんも 甲羅干しする時間が

  • 0
  • 0

320: ええもんだなぁ

ここ土山は旧東海道53次の49番目の宿場町

  • 0
  • 0

319: ケセラセラ

しばらくジトジトと梅雨らしい日が続いてい

  • 0
  • 0

318: すごいエェのう

田んぼの稲穂が風になびいて 青々とした姿

  • 2
  • 0

316: 熟してますねん

6月も残りわずか いい具合に熟成してきた

  • 0
  • 0

315: あしあと

たまに昔のアルバムを出してきて眺めてみる

  • 0
  • 0

314: ホッと

久しぶりの恵みの雨   玄関脇の紫陽花

  • 0
  • 0

313: 興味はどこに?

庭の紫陽花も雨に恵まれず 脱力したかのよ

  • 0
  • 0

312: いつ降るの?

この前の蔵ライブまだ興奮冷めやらぬですが

  • 0
  • 0

311: 笑顔がこぼれる酒蔵ライブ

ついに   いつも通りの玄関 ですが蔵

  • 2
  • 0

309: 左手上げて

梅雨入り宣言されたあと ず~っとお天気続

  • 1
  • 0

308: ごっつぉ匠

昨日は女子会(いつまで女子会と呼んでもい

  • 0
  • 0

307: 晴れるといいな

5月も最終日。 梅雨入りしました。 主婦の

  • 0
  • 0

306: 出番待ち

ツバメたちの鳴き声が 日に日に大きくなっ

  • 0
  • 0

305: 煙突のある風景

配達に同行すると お昼をご馳走するという

  • 0
  • 0

303: 何たることか

寒暖の差が激しかったのがようやく落ち着い

  • 0
  • 0

302: 蔵イブ

初夏の陽気で暑~い時でも 蔵の中はひんや

  • 0
  • 0

301: ガッツポーズ

昨日は京都日本酒ドロップキック。 初参加

  • 2
  • 0

300: ドロップキック

晩酌はほぼ毎日で 休肝日という言葉は主人

  • 0
  • 0

299: おこしやす

GW最終日 昨日の京都は26度で初夏を思わせ

  • 0
  • 0

298: うつわとお酒

どこもかしこも大渋滞と聞いても聞かんでも

  • 0
  • 0

297: 夜はふけにけり

子供と出掛ける機会がほとんど無くなってき

  • 2
  • 0

296: それぞれの楽しみ

田んぼの水面がキラキラ光るこの頃 もうす

  • 0
  • 0

294: 一期一会

1年前の4月に 走る男の森脇健児さんが蔵に

  • 0
  • 0

293: ドロップキック

まだまだ寒の戻りもあって 季節の変わり目

  • 0
  • 0

292: 大切なひとに

今日、息子が車の免許を取りました。 誰よ

  • 0
  • 0

290: 桜色

新聞の桜だよりはどこもほぼ【散り果て】と

  • 2
  • 0

289: ピッカピカ

真新しいランドセルを背負ったピッカピカの

  • 0
  • 0

288: again

気がついたら15年 長らく会ってなかった同

  • 0
  • 0

287: 咲く咲く桜

爆弾低気圧とやらやってくるそうですね。

  • 0
  • 0

286: Go Goサクラ!

ようやく土山も桜のつぼみがほころび始めま

  • 2
  • 0

284: 桜はまだかいな♪

今日から新たなスタートを迎える そんな人

  • 2
  • 0

283: お花見に行こう

昨年に引き続き 土山町鮎河産コシヒカリを

  • 0
  • 0

282: 欲張りなわりに

ポカポカ陽気やと思うと一気に冷えたりと

  • 0
  • 0

281: いただきま旬

土山町の鮎河で育つ伝統野菜 鮎河菜(あい

  • 0
  • 0

279: きびしい目で

外出にはマスクが鉄則です。 目を擦りすぎ

  • 0
  • 0

278: 見守って

お彼岸に入り 一気に春爛漫の陽気です。 桜

  • 0
  • 0

276: 美冨久さんへ

甲賀市内にはいくつかの蔵元がありますが

  • 0
  • 0

274: 元気の素

今日はまた冬に逆戻りな寒空。 季節の変わ

  • 0
  • 0

273: 芽生えの春

春をより強く感じられるポカポカな幸せな気

  • 0
  • 0

272: 元気になあれ

今夜は延びていた皆造祝い 主人と蔵人さん

  • 0
  • 0

271: めざめる

やわらかな日差しに春を感じます。 

  • 0
  • 0

269: にっこり酒

今日は最終のにごり酒を詰めてました。 

  • 0
  • 0

268: はじめの一歩

雑誌や広告 見るもの一気に春の装いです 今

  • 0
  • 0

266: 知らないと

2月は逃げる 逃げ足の早いこと・・・  

  • 2
  • 0

265: いかすぜ

しばらくの間バタバタしていて 我が家の食

  • 6
  • 0

264: 昔のまんま

まだまだ寒い日が続きます。 明日はとうと

  • 2
  • 0

263: 責められて

続いている搾り作業は とうとうあと残り1本

  • 2
  • 0

262: ありがと3ディ

無事に終了しました。 田村まつりには必ず

  • 0
  • 0

261: 46しく

お店の引き戸にはチャイムが取り付けてあり

  • 4
  • 0

259: ヘビ~です

2月17~19日は田村神社の厄除大祭です。 毎

  • 4
  • 0

258: ベロメーター

新酒の搾りは順調に進んでいます。 お酒の

  • 2
  • 0

257: 技あり

いよいよ初しぼりの日を迎えました  

  • 2
  • 0

256: 好きにさせて

そろそろ搾りの時期が迫ってきました。 佐

  • 0
  • 0

255: ホッとtime

毎朝、酒米を蒸していた甑(こしき)は 無

  • 0
  • 0

254: ごきげんよう

明日はいよいよ甑倒し。 今日は搾りのため

  • 0
  • 0

253: おはなのはなし

毎日、煙突からの煙と 甑から出る湯気が立

  • 0
  • 0

252: もう少し

すっかり定着してきた塩麹。 我が家も活用

  • 2
  • 0

251: ふくれっ面

毎日モクモクと煙のあがっている煙突 こん

  • 0
  • 0

250: おおきに

甘い物には目がない私。 あんこにクリーム

  • 0
  • 0

249: 米っちゃう

ユニクロのヒートテックの上下を欠かさず着

  • 0
  • 0

248: なまこに添えます

本仕込みが始まりました。   1号酛は

  • 0
  • 0

247: ぶんじ休す

明日は大寒。 おとといの雪もなかなか解け

  • 0
  • 0

246: そんなバナナ

煙突から出る煙 ご近所さんもお酒造りが始

  • 0
  • 0

245: 元気のもと

酛の様子は元気な泡がたってきました。

  • 0
  • 0

244: 母の温もり

今朝の酛は 暖気樽(だきだる)が入りまし

  • 0
  • 0

243: 寒けいあり

小寒から立春前日までを寒の内や寒中といい

  • 0
  • 0

242: 感じてます

食べてばかりの三が日  胃袋だけがま

  • 0
  • 0

241: 寒造り

今日は小寒 寒の入りです 朝に娘をアルバイ

  • 0
  • 0

240: 晴れの日

   今日は年始でした。 主人の5

  • 0
  • 0

239: なにはともあれ

ゆく年もあとわずか。 ようやく無事に今年

  • 2
  • 0

238: 侮るなかれ

なんやかんやであと二日。 ちょっと先が見

  • 4
  • 0

237: いかしてる~

献酒用の巻仕事 完了しました。   あ

  • 4
  • 0

236: 巻いてます

クリスマス寒波とやらで寒い冷たい一日でし

  • 3
  • 0

234: スイッチを入れます

今夜は主人が忘年会で居ないので 夕飯は簡

  • 2
  • 0

233: 俺流Part2

俺流釜つき作業の続きです。   踏んで

  • 4
  • 0

232: 俺流Part1

蔵での準備が続きますが 今度は釜つき作業

  • 2
  • 0

231: 役目

明日の選挙を控え 賑やかなマイクの声が響

  • 0
  • 0

230: ホットな間柄

冬が勢いを増してきました。 毎日の作業に

  • 0
  • 0

229: 井戸替え24年度

12月9日(日) 北部では雪が こちらではチ

  • 2
  • 0

228: こころよく

モコモコと着ぶくれてきたこの頃です。 我

  • 0
  • 0

227: ふたつでひとつ

コ@リに売っていた商品です   ゴム手

  • 0
  • 0

226: 悩む優先順位

窓の外から見える綿向山 昨日の朝はうっす

  • 0
  • 0

225: 白い誘惑

またまた一段と寒さが増してきました。 新

  • 2
  • 0

224: 手のぬくもり

先日の旅行で 御在所EXPASAに立ち寄った時

  • 0
  • 1

223: 趣あって

國酒という言葉はご存知でしょうか。 日本

  • 4
  • 1

222: もうこれで最後

普段は山に囲まれているので 海を朝から望

  • 0
  • 0

221: 親子のふれあい

常滑のすぐ側にはセントレア空港 飛行機の

  • 0
  • 0

220: 土のぬくもり

商売繁盛の縁起物 招き猫はポピュラーです

  • 0
  • 0

219: いい燗じ

今日は午前中、火入れの瓶詰めでした。 

  • 4
  • 0

218: 玉じゃないけど

これからの時期は お酒を飲む機会が多くな

  • 5
  • 1

217: いつの間にやらはしご酒

先月お友達と守山へご飯を食べに行った時に

  • 0
  • 1

215: 太郎とさくら

徐々に色付き始めてきました。   

  • 0
  • 0

214: ほんのり桜色

山の木々もすこ~し色付き始め 残り少ない

  • 0
  • 0

213: はしRUNと

土山町はお茶の産地。 秋には秋番茶の刈り

  • 4
  • 0

212: 良い酔い今宵

『酒と語りと醸しと私』無事終了しました。

  • 4
  • 0

211: ひきしま~る

本日11月2日は京都松尾大社の上卯祭(醸造

  • 2
  • 0

210: あるがまま

今日で10月も最後 今年もあと2ヶ月・・・

  • 2
  • 0

209: Halloween

おいしそうなお野菜や果物がたくさん出回っ

  • 2
  • 0

208: 文化の日には

来週末に迫っています 『酒と語りと醸しと

  • 0
  • 1

207: ご縁あって

  先週オープンした『匠』へ行ってき

  • 4
  • 1

206: これ奈良イケる

この頃は主人と二人で出掛ける事が多くなり

  • 0
  • 0

205: 変身

通りに出てみると金木犀の香りがして また

  • 2
  • 0

204: 毎日が○○の秋

久しぶりに近所のお友達とランチへ出掛けま

  • 2
  • 0

203: 滋賀の滋酒をあじわう

昨日は11月3日にあります 『酒と語りと醸し

  • 0
  • 0

202: 我慢大敵

駆け足で秋が深まっています。 今日は秋晴

  • 2
  • 0

201: 酒と語りと醸しと私

熱燗が美味しい時期になってきました。 今

  • 0
  • 0

200: いもくりなんきん

栗をたくさんいただきました。 まるまると

  • 0
  • 0

199: うれしはずかし

滋賀の蔵元さまもたくさん若い方がおられま

  • 0
  • 0

198: 書は心の鏡

秋も日に日に深まって来ました。 文句なし

  • 2
  • 0

197: あ・う・ん

今年初めて土山町鮎河産コシヒカリで仕込ん

  • 6
  • 0

196: 雨ニモマケズ風ニモマケズ

昨日は台風の中予定通り『地酒の祭典』が開

  • 4
  • 0

195: ふたりでひとりじめ

庭のカエル達が鳴いています。 よ~く知っ

  • 2
  • 0

194: いつの時代も

扇風機もこの夏よく働いてくれました ホコ

  • 0
  • 0

193: 花開き実を結ぶ

秋らしくなってあれやこれやとちょっとばか

  • 0
  • 0

192: あんこ半分こ

朝のひんやりで目覚めに靴下を履きました。

  • 0
  • 0

191: 誘惑~

精米待ちだった新米を やっと食べる事が出

  • 0
  • 0

190: どうにかしタイ

三連休は雨が降ったり止んだりですっきりし

  • 0
  • 0

189: ぶじかえる

秋の気配が日増しに感じられるこの頃です。

  • 6
  • 0

188: 大切に

稲穂が立派に実り 近江米の収穫が最盛期を

  • 0
  • 0

187: 無きにしも非ず

朝方早ように目が覚めて ぜんぜん寝られへ

  • 0
  • 0

186: オールマイティーにはほど遠く

今日は大津プリンスホテルで『滋賀地酒の祭

  • 2
  • 0

185: 昭和チック

家の目の前にある酒樽は 東海道を歩く方の

  • 0
  • 0

184: すずしかりけり

さらっとさわやかな風が吹き 気持ちの良い

  • 4
  • 0

183: ルビー色の優等生

どうしても外飲みだと飲みすぎてしまうので

  • 2
  • 0

182: お酒を醸しお酒を愛し

明日で8月もおしまいです。 そろそろ日本

  • 2
  • 0

181: 細く長くの思い出

昨日は初の稲刈りを見つけました。 もう少

  • 2
  • 0

180: ぴったり寄り添って

8月最後の土曜日です。 吉本新喜劇のあい

  • 2
  • 0

179: やっぱり肉食系男子

まだまだ残暑がきびしいですが 朝夕は大分

  • 2
  • 0

178: さぎそう・飛びそう・楽しそう

長いお盆休みが終わり今日からお仕事で 今

  • 2
  • 0

177: うれしい贈り物

ここ土山町は東海道53次の49番目の宿場町

  • 0
  • 0

176: おかげさま

昨日はお参りにみんなが揃いました。 ご先

  • 0
  • 0

175: 笑顔があれば〇

世のみなさまはお盆休みで 故郷で楽しくお

  • 0
  • 0

174: ひしょひしょ話

飛騨高山の続きを・・・ いつも郡上八幡ま

  • 6
  • 0

173: 願いを込めて

昨日はお休みをいただき 岐阜の飛騨高山へ

  • 0
  • 0

172: はや秋の香り

夏に向けて緑のカーテンにチャレンジしたの

  • 2
  • 0

171: 故きを温ねて

夏本番の8月 年々暑さが堪えます。 どこか

  • 0
  • 0

170: 夏の彩り

毎日モ~レツな暑さですね。 オリンピック

  • 2
  • 0

169: 静かに眠る

7月もあと1週間を残すだけ 夏休みの我が

  • 0
  • 0

168: なにも変わらず

この前から火入れの瓶詰めをすると聞いて

  • 0
  • 0

167: 夏には夏の悩み

ジリジリと容赦なく照りつける太陽 憎たら

  • 4
  • 0

166: ふれあい

今日は浜大津こだわり朝市へ   オリ

  • 6
  • 0

165: ステキなお顔

いよいよ迫って来ました 15日(日) 浜大津こ

  • 0
  • 0

164: こだわりなんです

まだまだ梅雨明け宣言はありませんが あつ

  • 8
  • 0

163: 星に願いを

ここ数日、毎日良く降る土山です。 近江茶

  • 0
  • 0

161: Never mind

暑い日の献立は さっと出来てさっぱりした

  • 2
  • 0

160: 朝市のお知らせ

あっという間に7月に入りました。 あれから

  • 0
  • 0

159: 心をこめて

6月もあとわずか そろそろお中元の時期にな

  • 0
  • 0

158: 気になる花園

梅雨真っ只中 紫陽花が咲き誇っています。

  • 4
  • 0

157: たっぷり成熟してます

梅雨の中休み 昨日今日はさわやかに過ごせ

  • 0
  • 0

156: ひょっこり〇〇〇島

台風の中 どんな時でも親ツバメはいつも通

  • 0
  • 0

155: 想い出はきれいなままで

梅雨の晴れ間 暑くて扇風機を出してきまし

  • 0
  • 0

154: 奈良じゃなくても・・・

梅雨には草木が活き活きとしています。 そ

  • 0
  • 0

153: よく考えましょう

日の出から日の入りまで 親は身を粉にして

  • 0
  • 0

152: 雨にも負けず

梅雨時期のお楽しみは見つかりましたか?

  • 0
  • 0

151: お父さんありがとう

シトシトピッチャン シトピッチャン 梅雨

  • 0
  • 0

150: おいしいDAY

そろそろ梅雨の足音がしてきましたね。 衣

  • 2
  • 0

149: 肌身離さず

以前にもご紹介しました 初桜オリジナルの

  • 4
  • 0

148: オンリーワンダフル

水無月というと 私はお菓子の方を連想して

  • 0
  • 0

147: たまにはお休みを

『休肝日』 断固反発していた主人でしたが

  • 0
  • 0

146: 一筆入魂

  朝からの暑さで仕方なく半袖を着て

  • 2
  • 0

145: あっちこっちでっち

初夏の風が気持ちよく どこかへ出掛けたい

  • 0
  • 0

144: ええとこです

請求書と月に一度の主人特製チラシ 自転車

  • 2
  • 0

143: 金環日食

めがねを買うつもりも無く テレビで見よう

  • 0
  • 0

142: 昔も今も変わらぬ想い

昨日はご近所のお仲間とバーベQでした。

  • 0
  • 0

141: 父の日ラベル2

父の日ラベルのお問い合わせをお受けしてい

  • 0
  • 0

140: 父の日ラベル

母の日が終わり 来月17日は父の日ですね。

  • 0
  • 0

139: 土山チャチャチャ

土山のお茶の収穫が始まっています 新茶を

  • 0
  • 0

138: 正義の味方

G.Wが終わり普段通りの生活が戻ってきまし

  • 0
  • 0

137: リフレッシュ?

久しぶりの休暇でした。   主人の希望

  • 0
  • 0

136: 目には青葉

木々の若葉がやさしく山を包んでいます。

  • 0
  • 0

135: 特別純米玉栄発売

大荒れの一日です。 明日は地元のお祭り。

  • 0
  • 0

134: 初夏です

昨日は小学生だけでなく大人の半袖もちらほ

  • 0
  • 0

133: こだわります

G.W初日の今日は抜けるような青空 先日より

  • 0
  • 0

132: 待てば海路の日和あり

ここ土山はお茶の産地で ようやく新芽も伸

  • 2
  • 0

131: 愛情いっぱい

わくわくする風景です   鮎河のうぐい

  • 0
  • 0

130: おいでやす

明日から鮎河のさくらまつり いよいよ開催

  • 0
  • 0

129: 春爛漫

毎日が桜・桜・桜で桜一色です。 まだまだ

  • 0
  • 0

128: 継続は力なり

あちらこちらで満開の桜   娘と二人お

  • 2
  • 0

127: 忍びの郷

桜が咲き始めてきました 目で肌で春を感じ

  • 1
  • 0

126: 走る男来たる

一気に暖かくなりましたね。 我が家の桜も

  • 2
  • 0

125: 二人三脚で

ぽかぽかのお日様の恵みをいっぱいもらう日

  • 0
  • 0