國酒という言葉はご存知でしょうか。
日本酒を國酒と
およそ30年程前の大平内閣の時からそう呼ぶそうで。
うちにもあります。
歴代総理大臣の揮毫されたもの(直筆じゃありませんよ)
全部は揃っていませんが
筆者を思い浮かべて字を見てみると おもしろいです。
書は人なりという言葉がありますものね。
これは元宇野首相の衆議院議員時代のものでしょうか。
大変達筆です
現在のはというと・・・
う~~~ん
これ以上は言うのやめときます
来年早々の造りの前の準備として
『井戸替え』をします。
毎年12月にしているもので
井戸の水をすべてポンプで汲み上げ
底にある石も全部出して掃除します。
造りはもちろん割水もすべてにおいて
この井戸のみを使用しているので
初桜の命の水
昨年も見学や体験にお越しいただきました。
今回は
12月9日(日)の予定をしています(午前中で終了します)
興味のある方はご連絡くださいませ。
よろしければポチっと

応援お願いします


- 関連記事
-
スポンサーサイト
自分もこの間、初めて知りました、国酒と言う言葉を。
日本のお酒を日本人が日本酒と言うのは変です。
よく考えてみれば当たり前ですよね!
字の事は触れません。
自分が書けないもので・・・