fc2ブログ

炭の力

今日から春休みと突入ですね。

我が家も、ほっといたらいつまでも寝てる
お気楽なのがいますが
こっちも朝ごはん用意せず放っておくことにしています。





新酒が出来てからの蔵はというと

ろ過作業です。


新酒は無ろ過
醪(もろみ)を取り除いていますが
オリが残っています。

木槽でしぼっていると
オリも多いそうなのです。

もちろん無濾過のお酒もありますが
きちんと温度管理されています。

ろ過しただけのものは生酒になり
また常温で置いておけるのは火入れをしたものです。

ろ過7 
今朝のは玉栄
ろ過4 
タンクの中に1週間~10日程前から炭を入れておきます(ろ過専用)
この炭に不純物を吸着させます。

その量は極力少なく蔵元によっても違うそうで
味にも影響する大事な作業
ろ過1 
ろ過2 
ろ過した状態を見る窓
ろ過3 
タンクから黄色い容器に移し 
右のポンプで吸い上げ
左のろ過器に通して別のタンクに送るという具合。
ろ過8 
このろ過器は小さく少量ろ過の場合に使っています。
中には濾紙が幾層にも
ろ過9 
ろ過5 
ビフォアー (ろ過前)
ろ過6 
アフター (ろ過後)

色はもちろんですがテリがあります


この後、生酒用と火入れ用に分かれ
瓶詰めすると製品として完成 

たくさんの方のお手元に羽ばたいていって欲しいです



・・・・・・・・・・・・・・・

今年初めて使用した玉栄でしたが
今年度初めてと言えばもうひとつ

鮎河産コシヒカリの『鮎河』

こちらは近日中にお知らせできると思います。

来月のさくらまつりには
会場で売り出しされますので応援しに行こうと思ってます。
目的は別だったりして・・・



どうぞ皆様
鮎河のすばらしい桜を愛でにお出かけください

うぐい川3 

今年も笑顔いっぱいの花が咲きますように






よろしければ↓クリック↓で応援お願いします 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へにほんブログ村 酒ブログへにほんブログ村 酒ブログ お酒造りへ

  



 


関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

まだコメントはありません

しおたに みつはる  

清酒の濾過

清酒の濾過の様子は 初めて見ました。

焼酎の場合も 濾過をするのですが、
原酒を 冷却して 固形化する余分な油分をとりますが、
清酒の場合 具体的には どのよう成分を 濾過するのですか?



はつさくら  

しおたにさま

自身が十分な知識もないまま記事にしたことを反省しています。

オリにはデンプンや不溶性のタンパク質が含まれていて
腐敗を防ぐために取り除く濾過と聞いています。

酒質を変化させないように極微量の炭素を加えましたが
濾過の方法はこれだけではない事を付け加えておきます。

  • 2012/03/25 (Sun) 08:49
  • REPLY